スマホで簡単!市県民税申告!!

更新日 2025年06月16日

市県民税申告がスマホでできます。

マイナンバーカードを使用して、スマホで個人市県民税の申告ができます。
※お手続きには、電子署名用アプリのダウンロードと署名用電子証明書暗証番号の入力が必要です。

※確定申告(所得税に関する申告)ではありませんのでご注意ください。

ご収入がなかった方の申告

(1)オンラインで申告ができます。

マイナンバーカードによる本人確認がいります。

ご自身で登録された「署名用電子証明書暗証番号」をご準備ください。

Grafferスマート申請(外部リンク)からお手続きをしてください。

お手続きは、こちらから


(2)申請受付メールが届く

修正や不明な点がある場合は、市職員が電話でご連絡する場合があります。

(3)受理完了メールが届く

受理完了メールが届いたら受付完了です。


ご収入があった方の申告

(1)申告書データの作成

いずれかの方法で申告書のデータを作成してください。

ア下記リンクから申告書のPDFファイルを作成する。

個人市県民税の試算と申告書の作成(外部リンク)

イ紙の申告書をスキャンするか写真に撮り、画像データを作成する。

※申告書の個人番号欄は空欄にしてください。

(2)添付資料データの作成

申告書の作成に必要な資料を用意し、スキャンするか、写真に撮り画像データを作成してください。

〇令和6年1月から12月(1年間)の収入(所得)がわかるもの。

(例:源泉徴収票、報酬等の支払調書など)

〇各種控除に関する証明書、領収書など

(3)マイナンバーカードによる本人確認

●マイナンバーカード(署名用電子証明書昨日の設定があるもの)は、

本人確認(電子署名)のために利用します。ご自身で登録された「署名用電子証明書暗証番号」がいります。

電子署名用アプリをダウンロードしてください。

((4)のGraffer スマート申請からダウンロードができます。)

(4)入力開始

準備ができたら、Graffer スマート申請(外部リンク)から入力を開始してください。

Graffer スマート申請(外部リンク)

お手続きはこちら

(5)申請受付メールが届く

修正や不明な点がある場合は、市職員が電話でご連絡する場合があります。

(6)受理完了メールが届く

受理完了メールが届いたら受付完了です。


※確定申告(所得税に関する申告)ではありませんのでご注意ください。





このページの作成担当・お問い合わせ先

税務課 市民税保険税係

電話:0949-25-2141 このページの内容についてメールで問い合わせする