
令和7年度直方市技能実習生等外国人支援協議会総会を開催しました
技能実習生等外国人支援協議会総会について
7月9日に、「令和7年度直方市技能実習生等外国人支援協議会」を開催しました
会員の皆様により、今後の協議会の事業計画等を審議したほか、「日本語教室直方」についての報告や、「国勢調査へのご協力のお願い」についても説明を行いました。
また、行政書士藤田俊雄法務事務所の藤田様から企業訪問の報告をしていただきました。
経営者・外国人従業員両側面からのヒアリングにより見えてきた大切な視点について報告いただきました。
会員企業である直方工業株式会社の八木様には事例報告を行っていただきました。
実際に従業員を受け入れる際に何が必要なのか、日本語の取得にどう支援していくのか等を現場の視点からお話いただきました。
最後に、外国人技能実習機構の赤瀬様には外国人技能実習制度の側面から企業に求められる対応について、実際の事例を交えてご説明いただきました。
本協議会では、今後も技能実習生等の外国人の皆様が働きやすい直方市を目指し、引き続き様々な活動を行っていきます
日時
令和7年7月9日(火曜日)午前10時から正午
📍会場
直方市中央公民館 4階 第4学習室(直方市津田町7番20号)
🚩内容
1 会長挨拶
2 直方市長挨拶
3 議題
<決議事項>
第1号議案 令和6年度事業報告
第2号議案 令和6年度決算報告
令和6年度会計決算監査報告
第3号議案 令和7年度事業計画(案)
第4号議案 令和7年度収支予算(案)
<報告事項>
第1号議案 日本語教室の開催状況(直方市教育委員会)
4 その他
国勢調査へのご協力のお願い(直方市総務課)
5 企業訪問・事例報告、基調講演
<企業訪問の報告>
演題 企業訪問レポート~現場から見えてきたもの~
講師 行政書士藤田俊雄法務事務所
特定行政書士 藤田 俊雄 様
<会員企業の事例報告>
演題 企業による日本語教室の取り組みとその成果
講師 直方工業株式会社
不動産事業部部長 八木 一成 様
<基調講演>
演題 技能実習生制度の最新動向と企業に求められる対応
講師 外国人技能実習機構福岡事務所
指導課援助係 赤瀬 彩佳 様
❔「直方市技能実習生等外国人支援協議会」とは
現在、わが国では多くの企業や事業所が、外国人技能実習生の力を必要としています。実習生の皆さんは、母国で身につけた意欲とまじめさをもって、日々の業務に一生懸命取り組んでくれています。
しかしながら、生活環境や言葉の違いなどから、実習生が地域や職場に慣れるまでに時間がかかることもあり、企業としてどのように支援すれば良いか悩まれる場面もあるかと思います。
こうした中、外国人技能実習生が安心して地域に根付き、職場でも力を発揮できるようにするためには、地域ぐるみでの支え合いと企業側の理解ある対応が欠かせません。
そこで直方市域における技能実習生等の外国人の支援を行うため、外国人技能実習生の受け入れ企業様等と、直方市及び直方商工会議所を構成メンバーに、「直方市技能実習生等外国人支援協議会」を令和4年7月19日に設立しました。
協議会では、企業様の新規入会を随時募集しております。入会のお申込みなどの詳細については、
「直方市技能実習生等外国人支援協議会について」(直方市ホームページ)をご覧ください。
また、公式Instagramアカウントを開設しております。
協議会の事業の様子や様々な情報を発信していきます。
外国人向けの情報発信も行いますので、下記のQRコードからぜひフォローをお願いいたします。
お問い合わせ
直方市技能実習生等外国人支援協議会事務局
(直方市 商工観光課 工業振興係内)
TEL:0949-25-2159
FAX:0949-25-2158
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 社会教育係
※なお、日本語教室については、下記あてまでお問合せください。
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 社会教育係(直方市中央公民館)
TEL:0949-25-2326