
元気ポイント登録団体マップ
「地域でささえあう高齢者が健康で安心して暮らせるまちづくり」を基本理念に、高齢者が
可能な限り住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、生活支援体制整備で取り組んで
います。
その中で、通いの場は介護予防の重要政策として位置づけられています。平成26年度から
元気ポイント事業が始まり、現在の登録団体は294団体(令和6年7月末時点)まで増えま
した。
そこで、今回元気ポイントに登録している団体で、情報開示してもよいと回答いただいた
団体を小学校校区ごとにまとめてみました。この資源マップが、皆様の参加してみよう!
という動機づけとなればと期待しています。
なお、この内容をまとめた冊子を、市役所5階51番高齢者支援係の窓口にて配布して
ます。お気軽にお尋ねください。
元気ポイント登録団体マップ
下記よりダウンロードできます。
是非ご活用ください。
はじめに (198KB; PDFファイル)
新入小学校区 (670KB; PDFファイル)
植木小学校区 (415KB; PDFファイル)
感田小学校区 (947KB; PDFファイル)
東小学校区 (609KB; PDFファイル)
上頓野小学校区 (177KB; PDFファイル)
西小学校区 (603KB; PDFファイル)
北小学校区 (1045KB; PDFファイル)
南小学校区 (363KB; PDFファイル)
中泉小学校区 (223KB; PDFファイル)
福地小学校区 (243KB; PDFファイル)
下境小学校区 (365KB; PDFファイル)
その他(認知症に関するボランティア等も含む) (575KB; PDFファイル)
※令和6年7月末現在
団体への問い合わせについて
住民同士が支えあう仕組みづくり“つなぐ”役割を、生活支援コーディネーターが
しています。
掲載されている団体への問い合わせについては、在宅介護支援センターに在籍している
生活支援コーディネーターへ問い合わせください。
詳しくは生活支援コーディネーター (239KB; PDFファイル)をご覧ください。
のおがた元気ポイント事業の参加について
詳しくはのおがた元気ポイント事業をご覧ください。
健康長寿課 高齢者支援係(地域包括支援センター)
電話:0949-25-2391 FAX:0949-24-7320 このページの内容についてメールで問い合わせする