
のおがた元気ポイント事業
高齢者の健康づくりや介護予防を推進するため、市や地域で行っている活動に参加したり、健(検)診を受けたりすることでポイントを集める事業です。20ポイントを集めて2,000円分の商品券に交換できます。
対象者
直方市に住民登録のある65歳以上の人
「のおがた元気ポイント事業参加申込書」 が必要です。申込み方法をご覧ください。
対象事業
次の事業がポイントの対象となります。
- 健(検)診ポイント
特定健診、基本健診、市主催のがん検診および人間ドック(治療目的を除く)
なお、65歳から74歳の人は、ポイント交換の際、少なくとも1ポイントの健(検)診ポイントを必須とします。 - 介護予防ポイント
高齢者支援係が主催する介護予防事業 - 自主活動ポイント
地域で自主的に実施する介護予防や健康に関する活動
ポイントの付加
- 健(検)診ポイント
特定健診は、3ポイント、その他の健(検)診は複数受診しても年度内に限り1ポイント(最大4ポイントを付与) - 介護予防ポイント
参加1回にあたり1ポイント - 自主活動ポイント
参加1回にあたり1ポイント
事業のルール
- 活動を行った本人にポイントが付与されます。
- 活動ポイントは、1回の参加につき1ポイントとします。
- 地域の自主活動で行ったポイントは、自主活動団体の代表者が責任を持って管理してください。
- 複数人でのポイントの合算はできません。
- ポイントカードは、他の人に貸したり借りたりできません。
- ポイントカードを紛失した場合は、台紙のみの再発行となります。
ただし、参加した事業に実績が残っている場合のみポイントの再発行は可能です。 - ポイントカードの有効期限は、ありません。
- 虚偽の申込みその他の不正な行為があった場合は、のおがた元気ポイントを取り消します。
ポイントの交換
のおがた元気ポイントを商品券へ交換時に必要なものは、下記のとおりです。
- 「のおがた元気ポイント交換請求書兼事業参加継続申込書」
- のおがた元気ポイントカード(20ポイント必要です)
- 本人確認ができる公的証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 65歳から74歳の人は、交換年度の健(検)診の結果表が必要です。(コピー可)
なお、のおがた元気ポイントと商品券との交換は、年度内で1回限りとなります。
申込み方法
個人登録
市や地域で行っている活動に参加したり、健(検)診を受けたりした場合にポイントがつきます。
申込時に「のおがた元気ポイントカード」をお渡しします。
申込時に必要なもの
- 「のおがた元気ポイント事業参加申込書」
- 本人確認ができる公的証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)
団体登録
市内に住民登録のある65歳以上の人が5人以上で構成された団体が団体登録することで、高齢者支援係が主催する事業だけでなく、地域で自主的に行う介護予防や健康づくりの活動にもポイントがつきます。地域の自主活動はウォーキングや軽運動や趣味活動などです。
申請時に必要なもの
- 「のおがた元気ポイント事業活動団体登録申込書 」
- 会員名簿の添付が必要です。会員名簿を参考にしてください。
詳しくは、QアンドAをご参照ください。
団体登録内容変更時に必要なもの
団体代表者やポイント管理者が変更となる場合には、登録団体異動届の提出が必要です。
健康長寿課 高齢者支援係(地域包括支援センター)
電話:0949-25-2391 FAX:0949-24-7320 このページの内容についてメールで問い合わせする