
オーラルフレイルって、なに?
年齢とともに歯や舌などの機能も衰えていきます。オーラルとは「口腔」を意味する英語「oral」を語源とし、食べこぼしやむせることが増えるといった口まわりのささいなトラブルの事を、「オーラルフレイル」と言います。
自己点検しましょう!
オーラルフレイルのリスクをいつでも、どこでも、簡単にチェックできる問診票です。
以下の質問の項目に当てはまるものがあるかどうか、チェックしてみましょう。
オーラルフレイルのスクリーニング問診票
質問事項 | はい | いいえ |
半年前と比べて、堅いものが食べにくくなった | 2 | 0 |
お茶や汁物でむせることがある | 2 | 0 |
義歯を使用している | 2 | 0 |
口の乾きが気になる | 1 | 0 |
半年前と比べて、外出の頻度が少なくなった | 1 | 0 |
さきいか・たくあんくらいの堅さの食べ物が嚙める | 0 | 1 |
1日2回以上は歯を磨く | 0 | 1 |
1年に1回以上は歯科医院を受診している | 0 | 1 |
合計点数 | |
0~2点 | オーラルフレイルの危険性は低い |
3点 | オーラルフレイルの危険性あり |
4点以上 | オーラルフレイルの危険性が高い |
出典 東京大学高齢社会総合研究機構 田中友規、飯島勝矢:代表
3点以上の方は、オーラルフレイルの危険性があるため、かかりつけ歯科医へご相談ください。
また、かかりつけ歯科医がいない場合は、直方歯科医師会口腔管理推進室にご相談できます。
連絡先直方歯科医師会口腔管理推進室0949-28-7550
オーラルフレイルの予防には、口のまわりの体操が必要です。
市ではかみかみ百歳体操を推奨しています。ご参考にされてください。
問診票は下記からダウンロードできます。
オーラルフレイルのスクリーニング問診票 (65KB; PDFファイル)
かみかみ百歳体操とは
市では、パンフレットを配布しています。また下記からもダウンロードできます。
「かみかみ百歳体操体験講座」では、DVDも配布していますので、ご参加ください。
開催時期については、市報等で掲載いたします。
「かみかみ百歳体操」の講師歯科衛生士を派遣します!
詳しくは、出張!かみかみ百歳体操をクリックしてください。
健康長寿課 高齢者支援係(地域包括支援センター)
電話:0949-25-2391 FAX:0949-24-7320 このページの内容についてメールで問い合わせする