5月30日は「ごみゼロ」の日です

更新日 2025年04月16日

5月30日の「ごみゼロの日」にちなみ、実施期間中に対象となる資源をお持ち込みされた方にトイレットペーパーを配布いたします。この機会にぜひご利用ください。

なお、水曜日と土曜日は休みとなりますのでご注意ください。

実施期間

令和7年5月29日(木曜日)、5月30日(金曜日)

令和7年6月1日(日曜日)

5月31日は土曜日のため休みです。

持ち込み時間

午前9時から午後4時まで

持ち込み場所

資源拠点回収場所

直方市大字知古21-1(循環社会推進課敷地内)

持ち込みできる資源物

ジュースの空かん

お菓子などの空かん

飲料用のびん(茶色・無色・その他)

ペットボトル

なべ・やかん・フライパンなど

新聞紙

その他の古紙

広告やチラシ、プリント用紙や伝票( ※カーボン紙は除く)、カタログ、封筒など

雑誌類(週刊雑誌や電話帳など)

ダンボール

その他プラ

牛乳パックなどの紙製品

使用済み蛍光管等(蛍光管、グロー球、白熱球、電球等)

使用済み食用油(エンジンオイルなど鉱物油は回収しません)

使用済乾電池等(アルカリ・マンガン電池、ボタン電池、リチウムコイン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等)及び二次電池内蔵製品(加熱式たばこ、モバイルバッテリー等)

小型電子機器および付属品

古着

※古着のうち、次のものは対象外です

ジャージ類、ニットセーター類、着物及び帯類(浴衣はお持ち込みできます)、カーペット・マット類、布団・毛布・枕類、ぬいぐるみ、ベルト、おもちゃ、ダウンジャケット、靴、かばん、革製品、ナイロン・ビニール類

水銀使用製品

水銀体温計、水銀血圧計等

電線類(電気の延長コード、コタツや電気ポットの電源ケーブル、パソコンのLANや周辺機器接続のケーブル類、オーディオ関係の接続コードなど)(令和7年4月から電線類の回収を開始しました。)

 

資源物の分け方と出し方はこちらから


このページの作成担当・お問い合わせ先

循環社会推進課 資源循環係

電話番号:0949-26-3216 ファックス:0949-26-8737 このページの内容についてメールで問い合わせする