集団回収とリサイクル奨励金制度

更新日 2025年04月24日

集団回収とは

自治会、公民館、子ども会、PTA、老人クラブ等の、直方市に住んでいる人で構成される団体が、自らが集積場所を設置し、地域の住民が資源を持ち込み、資源回収業者等が回収する自主的なリサイクル活動のことです。

リサイクル活動団体奨励金制度とは

集団回収を行う団体が市に登録をすれば、団体が回収した資源の回収量に応じて、市が奨励金を交付する制度です。

対象品目

家庭より回収された新聞紙、雑誌類、ダンボール、古布、空き缶 

奨励金額

1キログラムあたり5円 

集団回収を行い、奨励金の交付を受けるには

(奨励金交付までの流れ)

1.市に集団回収を行う団体を登録してください。(初回のみ)

2.対象品目の集団回収を実施してください。

3.資源回収業者が発行する証明書や計量伝票等を添えて、奨励金を申請してください。

1.集団回収を行う団体を登録するには

1.集団回収を行う集積場所を決定してください。

集積場所の決定と利用にあたっては下記の点に注意してください。

  (1)集積場所の決定に当たっては、当該土地の所有者の承諾を得たもの。

  (2)集積場所を毎日、地域の住民の利用に供するよう努めること。
  2.資源回収業者を決定してください。

集団回収を行う団体の回収品目や回収頻度、回収方法に適した資源回収業者を決定してください。
  資源回収業者が不明な場合は、循環社会推進課 資源循環係(TEL26-3216)にご相談ください。

3.市に団体の登録申請を行う。(初回のみ)

申請には下記の書類等が必要です。

団体の登録申請は、書類による提出のみとなります。(電子申請はできません。)

(登録申請に必要な書類)

(1)リサイクル活動団体登録申請書 様式第1号(第4条関係) (29KB; PDFファイルPDFファイル)

(2) (1)に回収団体の代表者の署名(記名押印でも可)

(3)奨励金を振り込む口座の通帳の写し(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義がわかるもの)

※以下は、集積場所を設置する際の設備費用(リサイクル準備金)の補助制度を利用する場合のみ

(4)リサイクル準備金申入書 様式第4号(第6条関係) (40KB; PDFファイルPDFファイル)

2.対象品目の集団回収を実施する

決められた場所で定期的に集団回収を行ってください。

3.奨励金を申請する

お手元に、回収を行った際に資源回収業者が発行する証明書や計量伝票等を準備してください。

(電子(オンライン)申請で申請する場合)

☆オンライン申請はこちらから申請することができます。

(書類(紙)で申請する場合)

紙で奨励金の申請を行う際は、以下に示す書類を市役所環境政策課(8番窓口)または循環社会推進課に提出してください。

(1) リサイクル活動団体奨励金交付申請書 様式第5号(第12条関係) (PDFファイル)

(2) 回収を行った際に資源回収業者が発行する証明書や計量伝票等の原本

記入方法等がわからない場合は、循環社会推進課 資源循環係(TEL26-3216)にお問い合わせください。

このページの作成担当・お問い合わせ先

循環社会推進課 資源循環係

電話番号:0949-26-3216 ファックス:0949-26-8737 このページの内容についてメールで問い合わせする