
【受講者募集】令和7年度福岡県防災士養成研修・試験
福岡県では、近年、災害が頻発しています。災害による被害を最小限に抑えるためには、地域ぐるみで防災体制を確立していくことが重要です。その中心的な役割を担うのが、地域の自主防災組織です。
自主防災組織の活動に参加する意思のある人で、防災士の資格取得を目指す福岡県民の人は、本養成研修・試験をお申し込みください。
開催日・場所
直方市にお住まいの人は、下記の会場にお申し込みいただけます。
○福岡ブロック①
開催日:令和7年10月25日(土曜日)・26日(日曜日)の2日間
会場:福岡県吉塚合同庁舎 8階 803号
住所:福岡市博多区吉塚本町13-50(駐車場なし)
○福岡ブロック②(平日の受講を希望される方)
開催日:令和7年11月5日(水曜日)・6日(木曜日)の2日間
会場:福岡県吉塚合同庁舎 8階 803号
住所:福岡市博多区吉塚本町13-50(駐車場なし)
○筑後ブロック
開催日:令和7年11月15日(土曜日)・16日(日曜日)の2日間
会場:久留米ビジネスプラザ 大ホール
住所:久留米市宮の陣4丁目29-11(駐車場あり)
〇北九州ブロック
開催日:令和7年11月29日(土曜日)・30日(日曜日)の2日間
会場:毎日西部会館 9階ホール
住所:北九州市小倉北区紺屋町13-1 (駐車場なし)
受講対象者
以下のすべての要件を満たす人。
○福岡県内に居住する福岡県民で、居住地域の自主防災組織の活動に参加する意思のある人、かつ自主防災組織の
リーダーとして活動が可能と見込まれるため、居住する市町村から推薦を受けた人。
○受講決定後、本養成研修・試験の受講日までに、消防署等が実施する救命講習を修了し、防災士教本及び履修
確認レポートを自主学習して履修確認レポートの提出用紙を本養成研修・試験の受講日に提出できること。ま
た、本養成研修の全講目を受講し、防災士試験を受験すること。試験合格後はNPO法人日本防災士機構に認
証登録を行い防災士となること。上記の全てを行える人。
○受講申込書に記載の「申込にあたっての確認事項」の全9項目に同意頂ける人。
上記要件を満たした場合でも、受講希望者が多数の場合は受講できないことがあります。また、県による受講決定
を受けていない人は受講できません。
受講費用
○県において受講決定を受けられた人は養成研修の受講料は無料です。
○教本代(4,000円)、受験料(3,000円)、認証登録料(5,000円)の計12,000円は受講者のご負担となり
ます。受講決定後に教本代と受験料の納付が必要です。また、試験合格後に認証登録料の納付が必要です。
○認証登録に必要なカラー証明写真代(縦3.0cm×横2.5cmの2枚)、救急救命講習の修了証のコピー代、交通
費や宿泊費、昼食費等の個人にかかる費用については受講者のご負担となります。
申し込み方法・期限
以下、受講申込書を記入のうえ、7月18日(金曜日)午後5時までに防災・地域安全課に郵送もしくは持参のうえ、お申し込みください。
受講申込書 (41KB; MS-Wordファイル)
受講申込書 (250KB; PDFファイル)
養成研修受講募集チラシ (331KB; PDFファイル)
日本防災士機構が防災士認証要件として認めている主な救急救命講習等一覧(別紙2) (247KB; PDFファイル)
個人情報の取り扱いについて(別紙3) (81KB; PDFファイル)
【記入例】受講申込書 (259KB; PDFファイル)
救急救命講習
受講を希望される人は、お住まいの消防署等に受講者ご自身で連絡のうえ、防災士資格の取得に必要となる救急救命講習を受講して下さい。
※詳しくは直方市消防本部警防課救急係(電話0949-25-2303)までお問い合わせください。