
国民健康保険の加入や脱退の手続き
オンライン申請はこちらから
次の3つの手続きは、オンライン申請が簡単でおすすめです。
(リンクをクリックすると外部サイト:grafferスマート申請に移動します)
※再発行手続きのみ、マイナンバーカードが必要です。
こんなときは届出を忘れずに
以下の手続き名をクリックすると市役所窓口で申請する際に必要なものをご案内します。
窓口申請は代理の方でも可能です。ただし、加入手続き及びその他手続き(再発行)で、本人とは住民票が別の世帯の方が手続きする場合、資格確認書等は郵送となります。
【加入手続き】
【やめる手続き】
【その他】
・再発行(再発行できるもの:資格確認書、資格情報のお知らせ、限度額認定証)
加入
直方市に住所を移すとき(窓口申請のみ)
手続きに必要なもの
- 手続きに来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
職場などの健康保険をやめたとき(窓口申請のみ)
手続きに必要なもの
- 健康保険の資格喪失証明書(資格喪失証明書は事業所ごとの様式で構いませんが、市でも様式を用意しています)
資格喪失証明書(エクセル版) (14KB; MS-Excelファイル)
資格喪失証明書(PDF版) (26KB; PDFファイル)
- 手続きに来る人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
外国籍の人が加入するとき(窓口申請のみ)
手続きに必要なもの
- 在留カード
- パスポート
生活保護を受けなくなったとき(窓口申請のみ)
手続きに必要なもの
- 生活保護受給証明書
脱退
他の市区町村に住所を移すとき
窓口で申請する場合
手続きに必要なもの
- 国民健康保険資格確認書または健康保険証(お手元にある場合)
職場の健康保険ができたとき
窓口で申請する場合
手続に必要なもの
- 国民健康保険資格確認書または健康保険証(お手元にある場合)
- 職場から発行された資格確認書または健康保険証、資格情報のお知らせ、加入証明書等の保険資格が確認できる書類
郵送で申請する場合
「国保異動届」の太枠内にご記入のうえ必要書類を添付して郵送してください。
国保異動届 (410KB; PDFファイル)
必要書類
- 国民健康保険資格確認書または健康保険証(お手元にある場合)
- 職場から発行された資格確認書または健康保険証、資格情報のお知らせ、加入証明書等の保険資格が確認できる書類のコピー
(送付先)〒822-8501 直方市殿町7-1 保険課保険年金係宛(直方市役所1階6番窓口)
亡くなったとき
葬祭費の支給手続きがあります。
手続きに必要なもの含め、詳しくは直方市HP「葬祭費支給制度」(内部リンク)をご覧ください。
生活保護を受けるようになったとき(窓口申請のみ)
手続きに必要なもの
- 生活保護受給証明書
- 国民健康保険資格確認書または健康保険証(お手元にある場合)
その他の手続き
住所や氏名が変わったとき(窓口申請のみ)
手続きに必要なもの
- 対象者本人の国民健康資格確認書または健康保険証
保険証類を紛失したり、破損・汚損したとき
窓口で申請する場合
手続きに必要なもの
- 窓口にいらっしゃる方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 破損・汚損した場合はその保険証等
郵送で申請する場合
「再交付申請書」をご記入のうえ必要書類を添付して郵送してください。
申請書を市役所で受理した後、対象者の住民票所在地に資格確認書等を送付いたします。
再交付申請書 (85KB; PDFファイル))
必要書類
- 申請される方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
(送付先)〒822-8501 直方市殿町7-1 保険課保険年金係宛(直方市役所1階6番窓口)