この階層のメニュー
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン🔥

更新日 2025年05月30日

平成22年6月1日から福岡県内すべての住宅に住宅用火災警報器が義務付けられました。令和7年6月1日で15年が経過します。

さて、市民の皆さんのご自宅には住宅用火災警報器は設置していますか?

また、設置されている住宅用火災警報器は正常に作動するでしょうか?

市民の皆さんの【いのち・財産】を守るための機器であり、ご自身でも点検できますので、今一度ご確認ください。

※住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を検知しなくなることがありますので、

機器本体を取り替えましょう。

目が不自由な人のために、掲載する画像の説明を記載してください。  住宅用火災警報器は10年を目安に交換しましょう。

このページの作成担当・お問い合わせ先

消防本部 予防課 建築係

電話番号:0949-25-2302 このページの内容についてメールで問い合わせする