九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン🔥
更新日 2025年05月30日
平成22年6月1日から福岡県内すべての住宅に住宅用火災警報器が義務付けられました。令和7年6月1日で15年が経過します。
さて、市民の皆さんのご自宅には住宅用火災警報器は設置していますか?
また、設置されている住宅用火災警報器は正常に作動するでしょうか?
市民の皆さんの【いのち・財産】を守るための機器であり、ご自身でも点検できますので、今一度ご確認ください。
※住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を検知しなくなることがありますので、
機器本体を取り替えましょう。