
令和6年度親子料理教室第1弾開催しました!
9月28日(土曜日)に直方市と直方ガスの『ショールームここち』との共催で、「令和6年度親子料理教室第1弾」を開催しました。
男女共同参画推進係では、性別や国籍に関わらず、だれもが平等に過ごすことができる社会づくりのため、講座を通して啓発活動を行っており、今回のイベントは、家庭における男女平等教育の推進を目的としています。
第1弾は、直方市内にあるカフェ「Hello BAKE」の鶴森さん、神谷さんに講師をお願いし、米粉バナナケーキとパンナコッタ、ブルーベリーソースを作りました。
まずはパンナコッタを作ります。今回のパンナコッタは火を使わず、電子レンジだけでできる簡単レシピを教わりました。牛乳や砂糖など材料をレンジで温め混ぜ合わせたら、プリンカップに慎重に注ぎます。あとは冷蔵庫で冷やして固めるだけ!あっという間に完成です。
次は米粉バナナケーキ。米粉は直方市産のふくのこ米を100%使用した、小麦粉不使用の米粉パンケーキミックスを使用しました。
まずはバナナをフォークでつぶす作業。子どもたちは楽しそうにバナナをつぶしていました。その後マーガリン、卵、砂糖、米粉パンケーキミックス等材料を順番にボウルに入れしっかり混ぜます。混ぜ終わったら型に入れ、オーブンへ。出来上がってオーブンを開けると甘いいい香り。「膨らんでる!美味しそう!」と皆さん嬉しそうにしていました。
焼き上がりを待つ間にブルーベリーソースを作ります。今回使用したブルーベリーは神谷さんが上頓野の農園「ブルーベリーラボ直方」で育てている大粒で甘いブルーベリーを使用しました。
鍋にブルーベリーと砂糖を入れて弱火にかけ、くつくつなるまで混ぜずにじっと待ちます。皆さんまだかな?と鍋を何度ものぞき込んでいました。汁気が出てきたらゆっくり混ぜ、レモン汁を入れてアク取れば完成です。
作ったものは持ち帰りのため、先生が作ったブルーベリーソースと米粉バナナケーキを試食しました。「美味しい!」とみなさん笑顔で食べていました。参加された皆さま、講師の鶴森さん、神谷さん、ありがとうございました。
次回の親子料理教室は令和7年1月に行います。皆さまの応募お待ちしております♪
市民部 市民・人権同和対策課 男女共同参画推進係
電話:0949-25-2244 ファクス:0949-25-2118 このページの内容についてメールで問い合わせする