
令和6年度父の子の料理教室リトルシェフクッキング第2弾開催しました!
8月10日(土曜日)に直方市と直方ガスの『ショールームここち』との共催で、「令和6年度父と子の料理教室リトルシェフクッキング第2弾」を開催しました。
男女共同参画推進係では、性別や国籍に関わらず、だれもが平等に過ごすことができる社会づくりのため、講座を通して啓発活動を行っており、今回のイベントは、男性の家事・育児参画促進を目的としています。
第2弾は、大和青藍高等学校調理部の生徒6名と内川先生、西方先生に講師をお願いし、ハンバーガーとフィッシュバーガーを作りました。
まずはマヨネーズを作ります。実はマヨネーズは意外と簡単に作れるとのことで、皆さん初挑戦。具材をボウルに入れ油を少しずつ入れながらしっかり混ぜます。すると、最初は液体だったものがだんだんとマヨネーズへ!混ぜるのはお子さんと交代交代で行いました。
次にハンバーガーを作ります。玉ねぎのスライスやトマトのスライスは慎重に切ります。ミンチとロースを混ぜ合わせ、形を整えて焼き始めると部屋中お肉のいい匂いが漂いました。余熱でチーズをのせ、トッピングをするとまるでお店のようなハンバーガーが完成しました。
フィッシュバーガーはタラに塩こしょうをし、小麦粉、卵、生パン粉の順番でつけます。先生の机で順番ずつ揚げるのですが、いい色に揚がったタラを見て皆さんおいしそう!といっていました。先ほど作ったマヨネーズにゆで卵、ラッキョウを入れればタルタルソースの完成。千切りキャベツも併せてトッピングしたらフィッシュバーガーの完成です。
作ったものは持ち帰りのため、先生が作ったものを試食しました。「美味しい!」とみなさん笑顔でほおばっていました。参加された皆さま、大和青藍高等学校の皆さま、ありがとうございました。
今年度の父と子の料理教室リトルシェフクッキングは終わりです。
次回は親子料理教室を9月に行います。皆さまの応募お待ちしております♪
市民部 市民・人権同和対策課 男女共同参画推進係
電話:0949-25-2244 ファクス:0949-25-2118 このページの内容についてメールで問い合わせする