燃やせないごみの出し方

更新日 2025年11月13日


出せるもの

金属類  陶器類  ガラス類  小型の電気製品
(袋に収まるもの)
 その他
 なべ
 やかん
 包丁
 はさみなど
 茶わん
 花びん
 湯のみ
 お皿など
 コップ
 化粧品のびん
 板ガラスなど
 ビデオデッキ
 電気炊飯器
 ポットなど
 割れた電球・蛍光管
 電池
 スプレー缶
 卓上コンロ用ガスボンベなど

リチウムイオンバッテリーを搭載している電化製品の処理の仕方についてはこちら(内部リンク)をご覧ください。


出し方

直方市指定袋 もやせないごみ

直方市指定袋もやせないごみ

  • 燃やせないごみは、直方市指定ごみ袋「もやせないごみ」を使って出してください。
  • 袋の口を必ず結んでください。
  • 毎月1回、燃やせないごみの日に、地域で決められた「ごみステーション」へ、朝8時30分までに出してください。

出し方のポイント

  • 包丁・かみそり・板ガラスなど、危険なものについては、刃先を厚紙などでくるんでください。
  • 燃やせないごみの袋の中には、食べものや飲みものに使われた缶・びんは、入れないでください。
  • 化粧品・スプレー缶など中身のあるものは使いきって出してください。

ごみダイエット大作戦

  • スーパーなどで買い物をするときには、自分の買い物袋を持参し、お店では袋をもらわないようにしましょう。
  • 使い捨ての紙コップや皿などは資源のムダ使いで、ごみも増やすことになります。
    できるだけ使わないようにしましょう。
直方市不燃物中継所へ直接持ち込むこともできます。
  • 会社や企業名の名前が入った車での持ち込みは、ご遠慮ください。
  • 10kgごとに200円(消費税及び地方消費税別)かかります。
    ※10kg未満でも200円かかります。
  • 直接持ち込みの場合、有料指定袋を使う必要はありません。
  • 搬入時間:午前9時~12時・午後1時~3時30分まで。
  • 土曜・日曜・(祝日)は搬入できません。
  • 搬入に際しては事前にお問い合わせいただくか、職員の指示に従ってください。


このページの作成担当・お問い合わせ先

循環社会推進課 廃棄物対策係

電話番号:0949-26-4992 このページの内容についてメールで問い合わせする