直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > くらし > ごみ・し尿 > ごみの出し方・収集 > 企業の力で循環型社会へ 直方市初!水切りネット全戸配布

企業の力で循環型社会へ 直方市初!水切りネット全戸配布

更新日 2025年11月06日

11月、株式会社カインズから、市にごみ減量を目的とした水切りネットが寄贈されました。寄贈された水切りネットは、市内の全ての一般家庭に配布されます。

皆さんの元に届く水切りネットはこちらです!

配布物

水切りネットの案内チラシ

水切りネットの案内チラシ


水切りネット

配布する水切りネット

配布時期

令和7年12月1日から順次配布(配布完了は12月末予定)

配布先

市内全戸

配布方法

防災ガイドブックに同梱

ごみ減量の課題解決のため、アンケートにご協力をお願いします!

今回配布する案内チラシの二次元コードまたは下記のリンクから水切りネット配布や今後のごみ減量等の課題解決についてのアンケートを実施します。ぜひ、ご回答ください!


アンケートはこちらから(外部リンク:【直方市×カインズ】 水切りネット全戸配布事業に関する市民アンケート


11月4日 水切りネット贈呈式を開催!

株式会社カインズが寄贈の報告のため来庁されました。同社直方店 店長の今井さんは「市のゼロカーボンシティの理念に共感し、ごみ減量問題の解決の一助となればとの思いで、寄贈しました。市民の皆様の生活にも役立てていただければ幸いです」と話しました。

直方市長は、「包括連携協定の締結以降、事業の進展が着実に図られており、深く感謝しています。今後は、新たな取組を全国に向けて効果的に発信し、引き続き連携を強化しながら、さらなる成果創出に努めていきます」と意気込みを語りました。

贈呈式の様子

左から大塚市長、株式会社カインズ 直方店 今井さん

そもそも水切りするメリットとは?

市ホームページでは、水切りを行うことでのメリットをご紹介しています!

下記のリンクからご覧ください。


水切りのメリットについて詳しくはこちらから(内部リンク:生ゴミの水切りをしましょう!


このページの作成担当・お問い合わせ先

循環社会推進課 廃棄物対策係

電話番号:0949-26-4992 このページの内容についてメールで問い合わせする