市税等の納付について

市税等は、皆さんの暮らしを支える大切な財源です。必ず納期限までに納めましょう。

1.各納期限(令和7年度)

納期一覧表

発送
予定日
1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 
固定資産税・
都市計画税
4月25日
ごろ
6月2日 7月31日 9月30日 12月1日
軽自動車税 5月2日
ごろ
6月2日
個人の
市県民税
6月6日
ごろ
6月30日 9月1日 10月31日 12月25日
国民健康
保険税
7月9日
ごろ
7月31日 9月1日 9月30日 10月31日 12月1日 12月25日 令和8年
 2月2日
令和8年
 3月2日
令和8年
 3月31日

 納期限は、各納期の末日です。(末日が休日・祝日の場合は翌営業日)

2.納付方法

以下のいずれかの方法で、納期限までに納付してください。

(1)口座振替で納付

口座振替にすると、納付の手間がかからず、うっかり忘れる心配もありません。ぜひ、便利な口座振替をご利用ください。

利用できる金融機関(本店・支店)

福岡銀行、西日本シティ銀行、福岡中央銀行、北九州銀行、福岡ひびき信用金庫、九州労働金庫、直鞍農業協同組合、ゆうちょ銀行

申し込み方法

インターネットでの申し込み

スマートフォンやパソコンからインターネットを通じてお手続きができます。

注意一部、Web口座振替受付サービスに対応していない金融機関があります。

詳しくは「Web口座振替受付サービス」ページをご覧ください。

金融機関での申し込み

納付書、通帳、口座届出印を持参のうえ、上記「利用できる金融機関」までお越しください。

注意ゆうちょ銀行は九州内のみ申し込みできます。

詳しくは「口座振替」ページをご覧ください。

市役所での申し込み
  • 口座振替依頼申込書による申し込み
    通帳(キャッシュカード)と口座届出印を持参のうえ、税務課納税係(市庁舎1階11番窓口)までお越しください。詳しくは「口座振替」ページをご覧ください。

(2)納付書で納付

以下の金融機関やコンビニエンスストアのほか、PayPay、クレジットカード、インターネットバンキング等で納付できます。

金融機関(本店・支店)で納付

福岡銀行および市役所派出所、西日本シティ銀行、福岡中央銀行、北九州銀行、福岡ひびき信用金庫、九州労働金庫、直鞍農業協同組合、九州内(沖縄県を除く)ゆうちょ銀行または郵便局

注意地方税統一QRコードが印字された納付書は、上記の金融機関に加えて、全国の地方税統一QRコード対応金融機関で納付ができます。全国の地方税統一QRコード対応金融機関は、共通納税対応金融機関(外部リンク)でご確認ください。

コンビニエンスストア(国内全店舗)で納付

セブン‐イレブン、ロ-ソン、ファミリ-マ-ト、デイリ-ヤマザキ、ミニストップ、ポプラ、ヤマザキデイリ-ストア-、セイコ-マ-ト、ハマナスクラブ、くらしハウス、スリ-エイト、生活彩家、MMK設置店、タイエ-、ハセガワストア、ヤマザキスペシャルパ-トナ-ショップ、ローソンストア100、ニューヤマザキデイリーストア

注意ただし、次の納付書はコンビニで納付できません。バーコードの印字がないもの、破損・汚損等でバーコードが読み取れないもの、金額等を訂正したもの、納付書1枚につき30万円を超えるもの、コンビニ取扱期限が過ぎているもの、ミシン目を切り離したもの。

インターネット(スマートフォン・パソコン)で納付

地方税統一QRコード(納付書に印字)を利用した納付

「地方税お支払いサイト」を通じて、スマーフォン決済アプリ、インターネットバンキング、クレジットカード払い(別途システム利用料が必要)等で納付できます。

詳しくは「地方税統一QRコードを利用した納付」ページをご覧ください。

注意QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

バーコード(納付書に印字)を利用した納付

スマートフォン用決済アプリ「PayPay」、「PayB」を利用して市税・料金等のお支払いができます。

詳しくは「スマートフォン用決済アプで納付」ページをご覧ください。

3.必ず納期限までに納付を

市税は行政サービスを行うために欠かせないものです。皆さんが納められた税金は、国民健康保険や市、県、国の各種事業など、皆さんの身近な生活に役立っています。行政サービスの財源を確保するために市税の納期内納付をお願いします。

市税の納付が遅れると

税金は、納期限までに自主的に納付することが本来の姿とされています。納期限内に納付がない場合は滞納となります。特別な理由もなく滞納を続けた方には、納期限内に納付された方との公平を保ち、大切な市税を確保するため、差押が禁止されている財産(児童扶養手当等)以外は、やむなく滞納処分することになります。

病気や失業などやむをえない理由で、納期内納付が困難な場合はご相談ください。

4.問い合わせ

市県民税、国民健康保険税、軽自動車税について

税務課 市民税保険税係(電話:0949-25-2141)

固定資産税・都市計画税について

税務課 固定資産税係(電話:0949-25-2143)

市税等の納付・相談について

税務課 納税係(電話:0949-25-2145)

 5.関連ページ