
直方市では令和3年度から令和12年度までのまちづくりの最上位計画「第6次直方市総合計画」を策定しました。今回の総合計画では、人口減少への対応、デジタル化、各種連携、環境対策など、時代の流れに対応し、持続可能なまちづくりを行うため、様々なデータや市民の皆様・関係各所からのご意見を参考に策定作業を進めてまいりました。今回の総合計画策定に関しては、新型コロナウイルス感染症による困難な状況にもかかわらず、審議会委員の方々をはじめ、アンケートや、策定にご協力いただきました皆様には厚く御礼を申し上げます。
令和6年度直方市のまちづくりのための市民意識調査について
令和6年8月実施
まちづくりの方向性を示す長期計画である「第6次直方市総合計画」の改訂にあたり、市民の皆さんの市政に対する意見や要望及び各施策に対する満足度や重要度に関する意見をいただき、行政サービスの向上及び今後の施策展開に活かすため実施いたしました。
令和6年度直方市のまちづくりのための市民意識調査結果 (8847KB; PDFファイル)
策定された第6次直方市総合計画
第6次直方市総合計画-表紙 (369KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-市長挨拶 (2403KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-目次 (232KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-基本構想 (4627KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-施策体系 (909KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-第1章 (11100KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-第2章 (6730KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-第3章 (9102KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-第4章 (2656KB; PDFファイル)
第6次直方市総合計画-資料編 (4762KB; PDFファイル)
計画の期間
令和3年4月1日から令和13年3月31日までの10年間
パブリックコメント
第6次直方市総合計画(案)についてのパブリックコメントは令和3年2月3日(水)をもちまして終了いたしました。たくさんのご意見誠にありがとうございました。いただいたご意見と市の考え方については、意見募集案件に関する結果報告をご覧ください。
策定までの経過
令和元年度直方市のまちづくりのための市民意識調査について
令和元年11月実施
まちづくりを総合的・計画的に進めるために策定している「第5次直方市総合計画」の検証及び令和3年度から始まる新たな「第6次直方市総合計画」の策定を行うにあたり、各施策に対する市民の皆さんの満足度や重要度に関する意見をいただき、今後の施策展開に活かすため実施いたしました。
直方市のまちづくりのための市民意識調査結果 (62105KB; PDFファイル)
令和元年度直方市基礎調査について
令和元年11月実施
第6次直方市総合計画の策定に際し、今後のまちづくりにおける本市の課題を明らかにするため、市政運営を取り 巻く社会経済情勢や分野ごとにおける本市の現状を整理・分析し、計画策定における重要な基礎資料とすることを目的に作成しました。
令和元年度直方市基礎調査結果 (2422KB; PDFファイル)
「新国富指標」を活用したまちづくりに関する連携協定の締結
令和元年12月27日実施
第6次直方市総合計画の策定を推進させるため、直方市と九州大学都市研究センターが「新国富指標」を活用したまちづくりに関する連携協定を締結しました。
- 新国富指標とは
新国富指標とは、インフラなどの人工資本、教育、健康などの人的資本、農地、森林などの自然資本を金銭的価値に換算して地域の多面的な豊かさを表したもので、国内総生産(GDP)だけでは測れない豊かさの測定方法として注目されています。
第6次直方市総合計画にかかる市民ワークショップ
令和2年2月2日実施
直方市中央公民館第3学習室にて第1弾ワークショップ「SDGsカードゲームでまちづくり」を開催しました。
第2弾以降の開催を検討していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました。
小中学生を対象としたアンケートの実施
令和2年2月実施
次世代を担う若い世代からの意見も総合計画の策定に活用するため、市内の小学5年生~中学2年生にアンケートを実施し、約1500人から回答をいただきました。様々な意見を聞くため、自由記述とし、回答の中で出された単語の回数を集計しました。
小中学生アンケート集計結果 (148KB; PDFファイル)
高校生を対象としたアンケートの実施
令和2年6月実施
これからのまちの将来について未来を担う高校生の意見も参考にするため、令和2年3月に総合計画策定に向けた高校生ワークショップの開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止となりました。しかしながら、総合計画の策定作業は継続して遂行する必要があることから、本市の将来を担う高校生からまちの将来に関する意見を聞くため、高校生ワークショップの代替として高校生アンケートを実施しました。
高校生アンケート集計結果 (569KB; PDFファイル)
新国富指標に関する講演会
令和2年2月10日実施
令和3年度から始まる「第6次直方市総合計画」を策定するにあたって、九州大学都市研究センターが研究を進めている「新国富指標」を活用します。市民や関係団体の皆さんと一緒に理解を深めながら取り組んでいくため、新国富指標に関する講演会を開催しました。
九州大学と連携した新国富指標市民アンケートの実施
令和2年5月実施
新国富指標を活用したまちづくりを進めていくうえで、市民の皆さんにアンケートを実施し、施策へのニーズを調査しました。
九州大学と連携した新国富指標市民アンケートの結果 (952KB; PDFファイル)
直方市総合計画審議会
令和2年2月~
直方市の最も重要な計画である「直方市総合計画」を策定するための審議会の開催状況を掲載したページです。
施策評価
総合計画に掲げる、基本計画に記載の全施策の進捗状況を公表しています。