
長寿のお祝い敬老祝い金について
直方市では、毎年9月に長寿のお祝いとして敬老祝い金をお贈りしています。
例年は現金で贈呈していましたが、今年から贈呈方法を口座振込に変更します。
詳しくは下記の「手続きについて」をご覧ください。
また、100歳の人には国・県からも記念品が贈呈されます。
対象者
令和2年9月1日において、直方市の住民基本台帳に登録されており、令和2年度(令和2年4月1日から令和3年3月31日)の間で下記の年齢になられる方。
- 88歳(昭和7年4月1日から昭和8年3月31日生まれの人)
- 100歳(大正9年4月1日から大正10年3月31日生まれの人)
- 101歳以上(大正9年3月31日以前生まれの人)
贈呈額
対象年齢 | 贈呈額 |
88歳 | 20,000円 |
100歳 | 30,000円 |
101歳以上 | 20,000円 |
手続きについて
令和2年7月中旬に対象予定者の住所(住民基本台帳に登録されている住所)に案内を送付いたします。
届出用紙と返信用封筒を同封していますので、届出用紙に口座情報をご記入の上、ご返送ください。
その際に、口座番号と口座名義がわかる通帳かキャッシュカードのコピーを添付してください。
(対象者本人名義の口座をお願いします。)
敬老祝い金の贈呈時期につきましては、9月中旬を予定しています。
ご指定いただいた本人名義の口座へ振込いたします。
本人名義の口座がない場合等はお問合せ先までご連絡ください。
なお、敬老祝い金の贈呈において、ATMの操作・手数料の振込・暗証番号などを求めることはありませんので、便乗した詐欺などには十分お気を付けください。
令和2年度に対象年齢を迎えられる方
令和2年度に対象年齢を迎えられる人数は次のとおりとなっています。
年齢 | 人数 |
88歳 | 412 |
100歳 | 18 |
101歳 | 11 |
102歳 | 10 |
103歳 | 7 |
104歳 | 5 |
105歳 | 1 |
106歳(市内最高齢) | 2 |
100歳を迎えられる方で、お名前公表の許可を頂けた方をご紹介いたします。
お名前 | 生年月日 |
山口 啓輔 様 | 大正9年5月4日 |
古井 キミ子 様 | 大正9年7月5日 |
宗廣 フミヱ 様 | 大正9年8月25日 |
安藤 槇子 様 | 大正9年9月6日 |
中川 ミハル 様 | 大正9年9月10日 |
岩﨑 タミヱ 様 | 大正9年9月15日 |
岡村 トヨ子 様 | 大正9年9月26日 |
北島 文子 様 | 大正9年12月16日 |
髙橋 フタ子 様 | 大正9年12月25日 |
草野 サエ子 様 | 大正10年1月10日 |
久野 次代 様 | 大正10年1月18日 |
臼井 イツエ 様 | 大正10年2月1日 |
中川 勇夫 様 | 大正10年2月1日 |
横田 千鶴子 様 | 大正10年2月4日 |
藤川 春雄 様 | 大正10年2月28日 |
井手 久能 様 | 大正10年3月9日 |
大楠 アツモ 様 | 大正10年3月13日 |
高齢者支援課 地域包括ケア推進係(地域包括支援センター)
電話:0949-25-2391 FAX:0949-24-7320 このページの内容についてメールで問い合わせする