栄養のバランスのとれた食事を提供するとともに、利用者の安否の確認を行います。
対象
下記の要件を全て満たす人
- 65歳以上の単身世帯、高齢者のみの世帯である
- 心身の衰えや障がいおよび傷病等の理由により調理が困難である
- 家族等による食事の援助を受けることが困難である
- 介護保険料の滞納がない
内容
- 夕食のみの配達
- 安否確認も兼ねるため、原則、手渡しでの配達
- 月曜日から土曜日までの間で、原則、週3回以上の利用が必須
- 配食の休業日は、日曜日・祝日・配食業者のお盆休み・市役所の年末年始閉庁期間
- キャンセルは、前日の午後4時までに配食業者に要連絡
- 当日キャンセルは、料金が発生(入院などの突発性のものは除く)
- 夕食の種類と料金
夕食の種類
|
料金
|
普通食
|
370円
|
普通食(おかずのみ)
|
270円
|
減塩食
|
520円
|
減塩食(おかずのみ)
|
420円
|
減塩食は塩分2.3グラム以下
配達時間
時間指定はできませんので、上記の時間帯は必ずご在宅ください。
不在時は捜索しますので、何らかの理由で上記時間帯にご在宅いただけない場合は、必ず事前にご連絡ください。
お弁当内容(例)
- 景光園
普通食 (391KB; MS-Wordファイル
)
減塩食 (374KB; MS-Wordファイル
)
お手続き
- 在宅介護支援センターへ電話、自宅訪問の日時を決定する(在宅介護支援センターについてはこちら)
- 在宅介護支援センターがご自宅へ訪問し、最近の身体状況や緊急連絡先などの聞き取りを行う
- 在宅介護支援センターが本人に代わり市役所で申請手続きを行う
- 市役所から3日前後で決定通知書が届くので、通知書に記載された開始日と配達業者名などを把握しておく
- 配達業者がご自宅を訪問し、内容の最終確認や支払い方法などの説明を行う。
このページの作成担当・お問い合わせ先
健康長寿課 高齢者支援係(地域包括支援センター)
電話:0949-25-2391 FAX:0949-24-7320 このページの内容についてメールで問い合わせする