
空調改修工事に伴う長期休館のお知らせ
中央公民館では、空調改修工事に伴い、令和2年12月11日(金)から長期休館します。
工事期間中はご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
休館期間
令和2年12月11日(金)から令和3年6月30日(水)の予定
※工事の進捗状況により期間が変更になる場合があります。その際は、市報・ホームページ等でお知らせします。
※公民館利用申し込みはできません。利用申し込み再開時期は、市報・ホームページ等でお知らせします。
公民館事務室
工事期間中も公民館1階事務室で事務を行っています。
◆執務時間 8時30分から午後5時まで(平日のみ)
駐車場の一部制限
工事に伴い、駐車場の一部(※別紙の赤枠部分)をご利用できません。
健康福祉課別館、男女共同参画センターをご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
◆別紙「駐車場利用制限レイアウト図」 (969KB; PDFファイル)
印刷機
休館中、公民館の印刷機を男女共同参画センターに移設します。今までどおりご利用できます。
利用条件・制限について(※現在空調改修工事に伴い休館中。ご利用できません)
※中央公民館では、空調改修工事に伴い、令和2年12月11日(金)から長期休館中です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための利用条件・制限を設けています。
◆内容(活動形態)を問わず利用可
◆部屋の利用制限人数の上限を緩和
詳細は、こちらの制限事項・利用条件 (143KB; PDFファイル) をご確認ください。
上記利用条件を守っていただける場合のみ、利用を許可します。
なお、今後の感染状況により再度変更または臨時休館とする場合もありますのでご了承ください。
【施設使用料の取り扱いについて】
今後も新型コロナウイルス感染再拡大の可能性があることから、当分の間下記の取り扱いといたします。
・施設使用料(部屋代)は利用当日にお支払いください。(通常は申請時に徴収)
・感染拡大防止を理由に予定していた施設の利用をキャンセルする場合は、事前に電話(0949-25-2244)
にてお知らせください。なお、キャンセル料の支払いは不要です。
【施設の予約期間について】
当分の間翌月末まで(通常は3か月後の月末まで)に短縮させていただきます。
なお、予約開始日は当月の最初の平日となります。
例)8月分の予約受付 ⇒7月1日(水)から開始 9月分の予約受付 ⇒8月3日(月)から開始ため令和2年12月11日から長期休館となります。これに伴い1日から10日までの間の予約開始を10月1日から行います。
【施設への入館及び利用について】
安全に、安心してご利用いただくため、利用前・利用時・利用後に守っていただくことを
チェックシート (83KB; PDFファイル)に記入し、利用日ごとに窓口へ提出してください。
また、当日の利用者全員を名簿 (40KB; PDFファイル) に記入し、利用する際に窓口へ
提示してください。(※名簿の保管は主催者)
※用紙は窓口で配付するほか、各リンクからダウンロードし記入・持参するこもできます。
【利用中の水分補給について】
ご利用に際して(※特に暑い時期など)は、各自こまめな水分補給をお願いします。
引き続き、皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
【問合せ先】電話:0949-25-2326
中央公民館
施設概要
所在地
直方市津田町7-20
構造等
- 構造鉄筋コンクリート造り4階建て
- 敷地面積 1,000 平方メートル
- 建物面積 2,128.2 平方メートル
- 1階 681.34 平方メートル
- 2階 640.72 平方メートル
- 3階 382.84 平方メートル
- 4階 382.84 平方メートル
平面図 (201KB; PDFファイル)
各室写真 (299KB; PDFファイル)
横断幕等サイズ (98KB; PDFファイル)
竣工
昭和54年3月31日
利用について
開館時間
午前9時から午後5時まで(夜間利用は午後9時まで)
休館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
部屋利用の申し込み
- 部屋利用の申込みは、直接窓口へ申し込んでください。電話等ではできません
- 利用希望日の3ヵ月前の最初の日(土曜日、日曜日、祝日を除く)から申込みできます。
- 窓口受付開始時間は、午前9時からです。
申込受付開始
利用したい日の3ヵ月前の最初の日(土曜日、日曜日、祝日を除く)
(申込例)8月1日に申し込む場合
11月30日利用分まで
窓口受付開始時間
午前9時から
男女共同参画センター(旧働く婦人の家)も同様です。
公民館利用許可申請書
公民館利用(変更)許可申請書 エクセル版(38KB;Excelファイル)
公民館利用(変更)許可申請書 PDF版(83KB; PDFファイル)
記入例 (26KB; MS-Excelファイル)
部屋の空き状況については中央公民館へお尋ねください
使用料
料金表 (112KB; PDFファイル) をご覧ください。
主催講座
直方市中央公民館ではさまざまな主催講座を開催しています。例年2月~3月頃に募集しています。なお、定員に満たない講座は、随時申し込みを受け付けています。詳細については中央公民館へお尋ねください。
主催講座一覧 (323KB; PDFファイル)
直方市中央公民館主催講座は、人々が学びの場に集い、仲間づくりと自主活動の推進を目的に「趣味の講座」と「直方はつらつ塾」があります。
受講資格
趣味の講座・・・市内に住んでいるか通勤している人
直方はつらつ塾・・・概ね60歳以上で市内に住んでいるか通勤している人
趣味の講座は、全19講座直方はつらつ塾は、全10講座
講座時間は毎回2時間講座回数は毎週、隔週、月1回とあります。
毎年3月に募集をしています。あなたのライフスタイルに合わせて選べます。
今年は新型コロナウイルス感染防止のため開講できなかった講座もありますが、現在活動中の講座を数回にわたり紹介していきます。気になる講座をのぞいてみませんか。
趣味の講座 (559KB; PDFファイル)
趣味の講座その2 (613KB; PDFファイル)
趣味の講座その3 (656KB; PDFファイル) )
趣味の講座その4 (411KB;PDFファイル) )
直方はつらつ塾その1 (636KB;PDFファイル )
直方はつらつ塾その2 (610KB; PDFファイル)
ボランティアグループ
直方市中央公民館講座の受講後に結成したボランティアグループの紹介です。
一覧はこちらをご覧ください。
サークル紹介
直方市中央公民館ではいろいろなサークルが活動しています。気になる活動を見つけたら、まずはお問い合わせを!
※サークル活動は自主運営のため、諸経費は自己負担になります。
サークル一覧 (852KB; PDFファイル)
世代間交流
小学生とのふれあい~趣味を通して世代間交流~
直方市中央公民館では、市内の各小学校などを通してふれあい交流を行っています。ご自分の経験や知識、特技で小学生と交流してみませんか。交流はどの小学校でも結構です。年齢は問いません。
交流の内容
- 習字支援
- 昼休みに昔の遊び支援等
- 裁縫等の家庭科支援、戦争体験を語り継ぐ活動
- 昔の遊びや生活について教える生活科・総合学習支援
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 社会教育係(直方市中央公民館)
電話:0949-25-2326、0949-25-2241 所在地:直方市津田町7−20 このページの内容についてメールで問い合わせする