
市長紹介
直方市長 大塚 進弘(おおつか のぶひろ)
これからの四年間市政運営を預かることとなりました。一期四年間の市政運営を振り返って、コロナ禍で思うようにできなかった連携と傾聴を基本として、市民の皆さまの負託に応えるべく、コロナ禍後の元気なまちづくり、更なる直方市の発展を目指し、全身全霊で直方の明るい未来を積極的に切り開いて参ります。そのために、次に掲げる三つの取り組みを進めて参ります。
一つ目は、コロナ禍で世の中が大きく影響を受けたことや、情報通信技術の進展など大きく社会経済環境が変わったことを踏まえ、どこの地方都市にも共通する課題である少子化・高齢化・人口減少への対策を講じて参ります。
二つ目は、市民の皆さまが歴史と文化を重んじつつ、夢と誇りを持てる事業も進め、市民生活の安全安心はもちろん、高齢者や障がいを持った方を含め、誰もが健康で住み続けたいと思うまちづくりを目指します。そのために、持続可能な地域づくりに努めると同時に、未来を担う子どもたちへの政策も教育委員会と共に進めて参ります。
そして、三つ目は、きめ細やかな行政サービスをさらに進め、市民福祉の向上や、急速に進む技術革新を踏まえた産業の振興による地域の稼ぐ力の醸成、老朽化している施設対応など、山積する様々な課題に対し、優先順位を決めながら取り組んで参ります。
これらの取り組みを進めるため、まずは、市民との共感、そして共働・共創により直方市の発展につながるエネルギーの結集を図ること、さらに、足りない地域資源を補うための様々な連携を進めると同時に、職員が市民の皆さまの様々な声に耳を傾け、自分事として考え、政策を展開するべく努力をする組織風土を作って参ります。
一方、地域経営においても、地域の特性に応じた戦略をもって、投資が投資を呼び込む好循環を生み出し、自立的発展につながるような施策を通じて将来世代がその恩恵を受けられるような自治体運営に努めて参ります。
市民の皆さんと共に明るい希望に満ちた直方づくりに向け、この四年間全力を傾け、誠心誠意取り組んで参りますので、今後とも市政に対しより一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
昭和27年4月生まれ、直方市出身。民間企業を経て、昭和53年直方市役所に入庁。30 代で中小企業診断士の資格を取得。平成23 年から約4 年間、副市長を務め、平成31年に市長就任。趣味はガーデニング、絵画鑑賞。