直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > くらし > 環境 > 熱中症対策 > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設します!
くらし
この階層のメニュー
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設します!

更新日 2025年06月03日

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは

令和6年4月1日から、熱中症対策の強化を盛り込んだ改正気候変動適応法が全面施行されました。

これにより、市町村は、暑さをしのぐ場所としてクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定できるようにな

りました。

そこで、本市でも、熱中症から市民の健康を守るため、クーリングシェルターを指定します。

クーリングシェルターに指定された施設は、「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合に、一般に開放され、暑さをしのぐ場所として利用できます。

熱中症特別警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが見込まれるときは、冷房がきいた室内で過ごすことが基本ですが、外出途中で危険な暑さに見舞われた場合や自宅に冷房設備がない場合には、十分な水分を補給するとともに、適宜クーリングシェルターなどを活用し、熱中症の予防に努めましょう。 

開放日時

令和7年4月23日(水曜日)~10月22日(水曜日)のうち「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合です。

なお、利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります。

対象施設

(公共施設)

施設名 住所 開館時間 休館日 開放場所(受け入れ人数)
直方市本庁舎 直方市殿町7-1 午前8時半から午後5時
(木曜日は午後7時まで)
土日祝日 地下N-cafe(20人)、1Fこもれびテラス(30人)、8F展望室及びEVホール(30人)
直方市中央公民館 直方市津田町7-20 午前9時から午後5時
(夜間利用がある場合は午後9時まで)
ロビー(10人)
直方市中央隣保館 直方市下境2014-1 午前8時半から午後5時 土日祝日 ロビー(15人)


(民間施設)

施設名 住所 開館時間 休館日 開放場所(受け入れ人数)
イオンモール直方 直方市湯野原2-1-1 午前10時から午後9時 イオンモール直方のホームページをご確認ください。 イオンモール直方館内共用部分(15,516人)


利用上の注意

  • 施設内の温度調整はできません。
  • 水分補給用の飲み物などは各自でご用意ください。
  • 当該施設の業務や運営に支障がないよう利用にあたっては各施設の指示に従ってください。

クーリングシェルターにご協力いただける民間施設を募集します

本市では、市内の民間施設においてもクーリングシェルターの指定を推進しています。

クーリングシェルターとしての施設開放、利用にご理解のうえ、ご協力いただける民間施設を募集します。

ご協力いただける民間施設とは、改正気候変動適応法第21条に基づき、施設の管理者と市長との間で協定を締結し、本市ホームページにて指定した施設の情報を公表させていただきます。

主な指定基準

市内に所在する施設で、次の条件を満たすことができる施設

  • 適当な冷房設備を有すること。
  • 熱中症特別警戒アラートが発表されたときに当該施設の指定箇所を住民その他の者に開放することができること。
  • 当該施設において、必要かつ適切な空間を確保すること。

詳細は、「直方市クーリングシェルター募集要項」 をご覧ください。(702KB; PDFファイルPDFアイコン

応募用紙・協定書例

クーリングシェルター応募用紙  (14KB; MS-ExcelファイルExcelデータ )

協定書例 (18KB; MS-Wordファイルスズメバチ駆除費補助金交付申請書 )

直方市クーリングシェルターマーク

直方市のクーリングシェルターマーク pngファイル (269KB)

関連サイト

問い合わせ先

環境政策課 環境政策係

電話番号:0949-25-2123 ファックス番号:0949-25-2548

電子メール:n-kankyo@city.nogata.lg.jp

このページの作成担当・お問い合わせ先

環境政策課 環境政策係

電話番号:0949-25-2123 このページの内容についてメールで問い合わせする