
(R6.7.31実施)打ち水大作戦!!㏌新入ひまわりこども園
令和6年7月31日(木)、新入ひまわりこども園で環境学習を開催しました。
ぞう組27人の園児たちは、紙芝居『エコトンファミリーのエコチャレンジ!』でエコにつながる行動について学習しました。園児たちは紙芝居を熱心に聞き、紙芝居のなかに登場するエコクイズについて大きな声で答えてくれました。
学習後は、待ちに待った打ち水を体験!
日差しが降り注ぐ中、園児たちは園庭にでて、元気よく水をまいてくれました。
打ち水をしている間は、園児たちの笑い声が絶えず、「つめた~い」「濡れちゃった~」「あっちにも水かけよう」ととても楽しそうでした。なかには水で服がびしょびしょに濡れてしまう園児もいました。
打ち水前後に温度を測定したところ、外気温と地表温度がともに約3度低下。園児たちのおかげで打ち水大作戦は大成功を収めることができました!
最後は特別ゲスト「エコトン」の登場で大盛り上がり!
エコトンの助けもあって(?)、無事に楽しく環境学習を行うことができました。
打ち水効果・打ち水のコツについて
打ち水は地球温暖化防止及びヒートアイランド現象緩和に役立ち、路面などを冷やすことで気温の上昇を抑制する効果があります。
比較的涼しい朝、日がかげる夕方の時間帯に打ち水を行うと、気温が2℃程度下がる効果があるといわれています。
打ち水のコツについてはこちら⇊