
市税・公金の納付
市庁舎内での納付
納付場所 | 時間 |
納付窓口 (市役所1階会計課横収納窓口(13番窓口)) |
午前8時30分から午後5時まで |
税公金セルフ収納機 (市役所1階会計課横収納窓口(13番窓口)) (コンビニ収納対応のバーコード付納付書のみ対象) |
午前9時から午後5時まで |
各市税等の担当課 (毎週木曜日の窓口延長部署のみ) |
午後5時から午後7時まで 毎週木曜日のみ(祝日及び年末年始を除く。) |
税公金セルフ収納機をご利用ください
納付書記載のコンビニ収納対応のバーコードをかざすことで納付ができる、税公金セルフ収納機を設置しています。
ぜひ、ご利用ください。
ご利用時間帯
平日(開庁日)午前9時から午後5時まで
設置場所
市役所1階会計課横収納窓口(13番窓口)
取扱納付書
市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、
保育料、学童保育料、市営住宅家賃、清掃手数料、上下水道料金
※直方市が発行するコンビニ収納対応のバーコード付納付書に限ります。
利用上の注意事項
- 支払方法は現金のみです。
- 収納機でお支払いの場合、ご利用明細票は印刷されますが、納付書への領収印の押印や領収書の発行はありません。領収印が必要な場合は、市庁舎内の納付窓口(市役所1階会計課横収納窓口(13番窓口))や金融機関、コンビニエンスストアをご利用ください。
- お手元に納付書が残りますので、二重払いをされないよう、支払済みの納付書を保管される場合は、納付書とご利用明細票を一緒に保管してください。
税公金を納付できる金融機関
直方市の市税や公金等を納付できる金融機関は下記のとおりです。
- 福岡銀行
- 西日本シティ銀行
- 直鞍農業協同組合
- 福岡中央銀行
- 北九州銀行
- 福岡ひびき信用金庫
- 九州労働金庫
- ゆうちょ銀行
(ゆうちょ銀行で納付できる費目は、下記の費目に限ります。また、ふるさと納税を除き、納付できる場所は九州内(沖縄県を除く)に限ります。)
市県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、
保育料、学童保育料、市営住宅家賃、清掃手数料、上下水道料金、住宅資金貸付金、生活保護法に係る返還金、
ふるさと納税