直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > 市政情報 > 財政・予算・決算 > 基金運用を通じたSDGs推進の取り組み(投資表明)
市政情報
この階層のメニュー
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

基金運用を通じたSDGs推進の取り組み(投資表明)

更新日 2025年03月14日


SDGs債(ESG債)の購入に係る投資表明

目が不自由な人のために、掲載する画像の説明を記載してください。

本市では地方自治法の趣旨を踏まえ、基金の一部を活用し、安全性の確保を第一に効率性も考慮した債券運用に取り組んでいます。
 また、本市は、令和4年5月に内閣府より「SDGs未来都市」に選定されるとともに、国連の持続可能な開発目標(SDGs)と同じく2030年を目標期限とする第6次直方市総合計画において『未来へつなぐ~ひと・まち・自然~』を都市将来像として掲げ、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。
 その取組の一環として、環境改善や社会貢献に寄与する事業を資金使途とするSDGs債(グリーンボンド・ソーシャルボンド・サステナビリティボンド・)への投資を行うことで持続可能な社会の形成に寄与し、社会的使命・役割を果たすとともに、購入の際には投資表明を行い、対外的に公表します。
 SDGs債の発行によって調達された資金は、事業への充当を通じてSDGsの達成に貢献するものとなっています。

  • SDGs債(ESG債):調達資金がESG(Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治))に貢献する事業に充当される債券。
  • 投資表明:投資家(債券購入団体)がSDGsを推進する取組みとして、SDGs債(ESG債)の購入を行うことで、持続可能な社会の形成に寄与し、社会的使命・役割を果たしていくことを対外的に公表すること。



基金で購入した債券

独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)

債券種別 ソーシャルボンド(第72回日本学生支援債券)
主な資金使途 本債券の発行による調達資金は、第二種奨学金の在学中資金」として活用されます。 第二種奨学金の貸与事業は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)のうち、目標 4.「すべての人に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。」の達成に貢献します。
発行体ホームページまたはプレスリリース


独立行政法人 都市再生機構(UR)

債券種別 サステナビリティボンド(第189回都市再生債券)
主な資金使途 本債券の発行による調達資金は、同機構が実施する公園整備、植樹等によるCO2削減や下水道施設整備等を行う都市再生事業、新築賃貸住宅のZEH化等による省エネルギー性の向上、太陽光パネル設置による自然エネルギー利用等を行う賃貸住宅事業に充当されます。
発行体ホームページまたはプレスリリース


北九州市

債券種別 サステナビリティボンド(第3回北九州市サステナビリティボンド10年公募公債(北九州市SDGs未来債))
主な資金使途

本債券の発行による調達資金は、「温室効果ガスの排出削減」「エネルギーの利用削減」「水災害など発生時の浸水、土砂被害の緩和」「汚染物質の排出削減」「多種多様な希少生物の生息地の保全」「子育て・教育環境の整備」「防災機能の強化等」といった便益を見込んで、グリーン/ソーシャル適格プロジェクト分類に該当する事業に充当されます。
 本債券への投資を通じて、国連の持続可能な開発目標(SDGs)のうち、「3:すべての人に健康と福祉を」「4:質の高い教育をみんなに」「5:ジェンダー平等を実現しよう」「6:安全な水とトイレを世界中に」「7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「8:働きがいも経済成長も」「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」「10:人や国の不平等をなくそう」「11:住み続けられるまちづくりを」「12:つくる責任つかう責任」「13:気候変動に具体的な対策を」「14:海の豊かさを守ろう」「15:陸の豊かさも守ろう」の達成にも貢献します。

発行体ホームページまたはプレスリリース


西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)

債券種別 ソーシャルボンド(第95回西日本高速道路株式会社社債)
主な資金使途   本債券の発行による調達資金は道路建設等事業に充当され、我が国の社会的課題の解決に貢献します。また、SDGsのうち、「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11.住み続けられるまちづくりを」、「12.つくる責任つかう責任」、「15.陸の豊かさも守ろう」、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」の達成にも貢献します。
発行体ホームページまたはプレスリリース


独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構

債券種別 ソーシャルボンド(第335回日本高速道路保有・債務返済機構債券)
主な資金使途

  本債券の発行による調達資金は高速道路建設等のプロジェクトのリファイナンスに充当され、我が国の社会的課題の解決に貢献します。また、SDGsのうち、「3.すべての人に健康と福祉を」、「8.働きがいも経済成長も」、「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11.住み続けられるまちづくりを」、「13.気候変動に具体的な対策を」の達成にも貢献します。

発行体ホームページまたはプレスリリース


阪神高速道路株式会社

債券種別 サステナビリティボンド(阪神高速道路株式会社第31回社債)
主な資金使途

  本債券の発行による調達資金は道路建設等事業に充当され、我が国の環境的・社会的課題の解決に貢献します。また、SDGsのうち、「3.すべての人に健康と福祉を」、「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、「8.働きがいも経済成長も」、「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11.住み続けられるまちづくりを」、「12.つくる責任つかう責任」、「13.気候変動に具体的な対策を」の達成にも貢献します。

発行体ホームページまたはプレスリリース


独立行政法人国際協力機構(JICA)

債券種別 サステナビリティボンド(第80回国際協力機構債券)
主な資金使途

本債権の発行による調達資金はジェンダー平等・女性のエンパワメントを推進する有償資金協力事業に充当され、特に開発途上国・地域の社会的課題の解決に貢献します。また、SDGsのうち、「1.貧困をなくそう」、「2.飢餓をゼロに」、「3.すべての人に健康と福祉を」、「4.質の高い教育をみんなに」、「5.ジェンダー平等を実現しよう」、「6.安全な水とトイレを世界中に」、「8.働きがいも経済成長も」、「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」、「10.人や国の不平等をなくそう」、「11.住み続けられるまちづくりを」、「13.気候変動に具体的な対策を」、「15.陸の豊かさも守ろう」、「16.平和と公正をすべての人に」の達成にも貢献することが見込まれています。

発行体ホームページまたはプレスリリース
このページの作成担当・お問い合わせ先

総合政策部 会計課 会計係

電話:0949-25-2102  FAX:0949-25-2119 このページの内容についてメールで問い合わせする