
就学援助の申請はオンライン申請も受け付けています。
【オンライン申請が可能な世帯は、原則オンラインで申請してください】
下記の場合、窓口での申請が必要です。ご確認の上お手続きをお願いいたします。
窓口での申請が必要な世帯
ア)直方市外にお住いの世帯または直方市へ令和7年1月2日以降に転入した世帯
イ)失業や病気など特別な事情により生活の状態が急激に悪化した世帯
ウ)住民票と実態が異なる世帯
※オンライン申請が困難な方も窓口にて申請を受け付けます。
就学援助オンライン申請先
就学援助オンライン申請の手順はこちら(就学援助オンライン申請簡易マニュアル )
○令和7年度(令和7年9月~令和7年3月)※令和7年6月1日から受付け開始
就学援助オンライン申請はこちら(令和7年度就学援助オンライン申請URL)
○令和6年度(令和6年9月~令和7年8月)
就学援助オンライン申請はこちら(令和6年度就学援助オンライン申請URL)
現在認定を受けられている方は、令和7年度就学援助オンライン申請のみ申請ください。
令和7年6月から新たに就学援助を受けられたい方は、令和6年度と令和7年度それぞれの申請が必要です。
就学援助の制度について
就学援助の制度についてはこちら
就学援助のお知らせ (172KB; PDFファイル)
2.申請時の注意事項
- 小学6年生または年長のお子様がいる世帯は、認定となった場合に新入学児童生徒学用品費の支給対象となります。振込先の指定が必要になりますので通帳のご用意をお願いします。※ゆうちょ銀行を指定される場合は「記号・番号」ではなく「店名・口座番号(7桁)」を入力してください。(図参照
)
- オンライン申請が可能な世帯は原則オンラインで申請してください。
- オンライン申請が困難な方は、教育委員会窓口(市役所2階27番窓口)にて申請を受付けます。
- 受付け状況などをお知らせするメールが届きます。「noreply@mail.graffer.jp」からのメールを受信できるように設定をお願いします。