直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 直方市地域子育て支援センター<ほのぼの>

直方市地域子育て支援センター<ほのぼの>

更新日 2025年05月14日

令和7年4月から、子育て支援センターの利用方法が変わります

・開所日:月曜日から金曜日、日曜日、祝日(土曜日のみお休みです)

※毎週木曜日は0歳のお子さんのあかちゃんひろばです

・利用時間:午前10時から午後4時

(講座などによって時間帯が変わります。『ほのぼのだより』でご確認ください)

・駐車場は、ふるまち通り北駐車場をご利用できますが、台数に限りがあります。制限台数を超えた際には、直方市河川敷公園駐車場(無料)または、近隣のコインパーキング(有料)をご利用いただくことになります。ご了承ください。

※ふるまち通り北駐車場をご利用の場合は、最大2時間の無料券をお渡しします。その他の駐車場をご利用の場合の無料券はありません。


【お問い合わせ先(運営事業者)】

特定非営利活動法人REALコンパス

0949-28-9102(直方市地域子育て支援センター直通)


※運営事業者へのお問合せ、及び子育て支援センターの行事や子育てに関する情報を掲載した『ほのぼのだより』は、「特定非営利活動法人 REALコンパスホームーページ(外部リンク)」をご覧ください。

※直方市地域子育て支援センターの運営事業者の選定については、「直方市地域子育て支援センターの運営事業者選定について」(直方市ホームページ)をご覧ください。



日曜ひろばのイメージ画像


【昼食について】

子育て支援センターで遊んだ後、持参したお弁当やおやつを食べることができます。飲食場所は、ここっちゃの交流スペースです。午後から遊びに来るお友だちも利用できますので、ご利用の際は、スタッフにお声かけください。


利用できる時間帯:正午から午後1時まで

 

子育て支援センター<ほのぼの>だより

特定非営利活動法人 REALコンパスホームーページ(外部リンク)に掲載しています。


子育て支援センターの利用について

子育て支援センターのイメージ写真


子育て支援センターは、親子で一緒に遊びながら、交流や情報交換ができるところです。

また、子育て講座を開催したり、子育てに関する相談や情報提供などを行っています。

※令和5年4月より【多世代交流スペースここっちゃ】(直方市ホームページ)内に移転しました。


・0歳児から就学前までの子どもと保護者、妊娠中の方が対象です。

・利用料は無料です。

・水分補給以外の飲食はできません。


あそびのひろば

親子で遊べるひろばです。楽しい行事を企画しています。

・利用時間:午前10時から午後4時

・木曜日は『あかちゃんひろば』です。(1歳未満のあかちゃんと保護者、妊娠中の方のみの利用となります)

※混雑状況によっては、利用人数を制限しています。また、予約が必要な日もありますので「ほのぼのだより」でご確認ください。


子育てひろば

ユメニティのおがたで子育てひろばを開催しています。

ふれあい遊びや身体を動かすリズム遊び、地域の方との交流など、楽しい遊びを提供します。

  • 不定期開催(開催日時、内容等については「ほのぼのだより」でご確認ください)
子育てサロン【ちくちくワンダーランド】

福岡県立筑豊高校で子育てサロンを開催しています。

高校生の手作りのおもちゃで遊んだり、楽しく交流することができます。

  • 不定期開催(開催日時、内容については下記の案内をご確認ください)

『令和7年度子育てサロン【ちくちくワンダーランド】』 (289KB; PDFファイル PDFアイコン)


子育て相談

小学校入学前までのお子さんに関する子育て相談を行っています。

電話、面談どちらも受け付けます。お気軽にご相談ください。

  • 利用時間:月曜日から金曜日、日曜日、祝日(土曜日、年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時
  • 電話:0949-28-9102(直方市地域子育て支援センター)




アクセスマップ

【住所】

直方市古町5番35号 多世代交流スペースここっちゃ内


【駐車場】

駐車場は、ふるまち通り北駐車場をご利用できますが、台数に限りがあります。

制限台数を超えた際には、直方市河川敷公園駐車場(無料)または、近隣のコインパーキング(有料)をご利用いただくことになります。ご了承ください。


※ふるまち通り北駐車場をご利用の場合は、最大2時間の無料券をお渡しします。その他の駐車場をご利用された場合の無料券はありません。


このページの作成担当・お問い合わせ先

こども育成課 こども育成係

電話:0949-25-2148 このページの内容についてメールで問い合わせする