直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 直方市こども家庭センター

直方市こども家庭センター

更新日 2025年03月13日

直方市は、令和6年4月1日に「こども家庭センター」を設置しました。

チラシデザイン

チラシ(こども家庭センター) (1616KB; PDFファイル)

私たちが子育てを応援します!

こども家庭センターは、妊娠・出産・子育てに関する相談窓口です。

「こども家庭センター」では母子保健と児童福祉の専門的な知識を有する保健師や助産師、社会福祉士等が連携・協力して妊娠期から子育て期に渡って、すべてのご家庭に寄り添いながら支援を行います。

どんなことが相談できるの?

妊娠中の相談

・はじめての妊娠・出産で不安

・なんとなく気分が落ち込む

・経済的に苦しくて、育てられるか心配

産後の相談

・赤ちゃんが泣いてばかりで大変

・ミルクや母乳が足りているか不安

・夫(パートナー)が非協力的に思え、いらだってしまう

・育児や家事に集中できない

子育ての相談

・なかなか歩き始めない、ことばが遅いなど発達の遅れが気になる

・保育園や幼稚園に行きたがらない

・離乳食を食べてくれない、偏食かもしれない

・歯並びが心配、むし歯予防はどうやればいいの?

・出産で入院しないといけないけど、こどもを預けれる人が誰もいない

就学後の子育てに関する相談

・学校に行きたがらない

・朝が起きられない、忘れ物が多い

・ゲームばっかりして勉強をしない、注意してもゲームをやめようとしない

・学校のことを話さなくなった。どう接したらいいか分からない

家族関係に関する相談

・育児に対しての価値感が合わず、ケンカをしてしまう                       

・離婚を考えているけど、こどもの生活が心配                           

その他の相談

・パートナーから暴力を受けている、こどもが怯えている。

・隣の家の両親が、未就学のこどもを自宅に残して深夜まで頻繁に外出しているようだ

・弟妹の世話やご飯の準備があるので、学校へ行きたいのに行けない   

相談窓口

直方市こども家庭センター(直方市役所2階子育て・障がい支援課内)

受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始除く)

・母子保健係(0949-25-2114)

・児童家庭係(0949-25-2133)

このページの作成担当・お問い合わせ先

子育て・障がい支援課 児童家庭係

電話:0949-25-2133 FAX:0949-25-2135このページの内容についてメールで問い合わせする