
子ども・子育て支援新制度
平成24年8月に成立した「子ども・子育て関連3法」に基づき、平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」が開始しました。
市では、平成25年11月に実施した「子育てに関するアンケート」の調査結果をもとに、教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保や業務の円滑な実施に関する計画として「直方市子ども・子育て支援計画(平成27年度から平成31年度)」を策定しています。現在は、第2期直方市子ども・子育て支援事業計画に向けて作業を進めており平成31年度中に策定予定です。
また、「直方市子ども・子育て会議」を設置し、計画の検討や各事業の進捗管理などを行っています。
直方市子育てに関するアンケート調査について
アンケート調査は終了しました。集計結果については、後日公表いたします。
市は、平成32年度からの5か年の「第2期直方市子ども・子育て支援事業計画」を策定するためのアンケート調査を実施します。
調査対象
小学生以下の子どもの保護者
調査方法
住民基本台帳から対象となるお子さんを無作為に抽出し、郵送配布・郵送回収します。
調査票は【就学前児童用】【小学生用】の2種類があり、回答は無記名方式です。
郵送配布の際のあて名はお子さんの氏名になっていますが、回答はあて名のお子さんの保護者の方がご記入ください。
調査期間
平成30年12月中旬から12月28日(金曜日)まで
問い合わせ
こども育成課母子保健係(電話:0949-25-2114)
市では平成25年におこなったアンケート結果に基づき平成27年3月に「(第1期)直方市子ども・子育て支援事業計画」(平成27年度から31年度)を策定し、子育て環境の整備に努めてまいりました。
その結果、
- 病児保育事業の開始
- 上頓野、直方北学童クラブ施設の新築
- 保育所保育料の第二子無料化
- 学童保育料の多子世帯軽減
- 妊娠、出産期からの相談、支援体制の充実
などの事業を新たに実現し、子育て支援を充実させてきました。
今回のアンケート調査は、今後の子育て支援のさらなる充実と、子どもや子育てにやさしい豊かなまちづくりに取り組むための重要な調査となります。調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。
直方市子ども・子育て支援事業計画を策定しました
直方市子ども・子育て支援事業計画 (9470KB; PDFファイル)
直方市子ども・子育て支援事業計画の一部計画を変更しました。(平成28年度)
直方市子ども・子育て支援事業計画の変更部分抜粋 (93KB; PDFファイル)
直方市子ども・子育て支援事業計画の変更部分新旧対照表 (94KB; PDFファイル)
直方市子ども・子育て支援事業計画の一部計画を変更しました。(平成30年度)
直方市子ども・子育て支援事業計画の変更部分抜粋 (166KB; PDFファイル)
直方市子ども・子育て支援事業計画の変更部分新旧対照表 (172KB; PDFファイル)
入園の手続きや保育料について
入園手続き
新制度では、新制度の仕組みに移行する幼稚園、保育所等の利用を希望される場合は、保育の必要性に応じた「支給認定」を受ける必要があります。保育の必要性の有無やお子さんの年齢によって3つの認定区分に分かれ、その認定の区分に応じて利用できる施設などが変わります。
認定申請に関する詳しい手続きは、「保育所への入所」についてのページをご覧ください。
新制度に移行しない(私学助成のまま)で継続する幼稚園の手続きについては、これまでと同様に各幼稚園の定めによります。どちらの制度に該当するのかは各幼稚園に直接お問い合わせください。
保育料
保育所に加えて、新制度に移行した幼稚園や地域型保育においても、認定区分や保護者の市町村民税所得割額に応じた保育料を市の条例において定めています。
利用者負担基準額表については「保育所への入所」「市内幼稚園一覧」についてのページをご覧ください。
新制度に移行しない(私学助成のまま)で継続する幼稚園の料金については、これまでと同様に各幼稚園の定めによります。また、新制度に移行する幼稚園に通う場合は、あらかじめ市町村民税所得割額に応じて設定された料金となるため、就園奨励費補助金の対象ではなくなります。
子ども・子育て支援新制度の解説
内閣府「子ども・子育て支援新制度の概要」(外部リンク)
子ども・子育て支援新制度なるほどBOOK (3775KB; PDFファイル)
内閣府「子ども・子育て支援新制度-よくある質問」(外部リンク)
市内の保護者や事業主等を対象に、子ども・子育て支援新制度に関するご質問やご意見を募集します。
ご意見、ご質問は子ども・子育て支援新制度へのお問い合わせから送信してください。
直方市子ども・子育て会議
会議はどなたでも傍聴できますが、会場の都合上、先着8名人までとさせていただきます。それぞれ前日の午後5時までに予約が必要です。詳しくはお問い合わせください。
子ども・子育て会議
とき
令和2年1月8日(水曜日)午後6時30分から
ところ
市庁舎5階504会議室