産業・事業
この階層のメニュー
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

のおがたトーク!

のおがたトークは、直方のまちで活躍する魅力的なプレイヤーと出会える場です!

のおがたトークのロゴ


のおがたトークは、直方市をフィールドに活躍するプレイヤー同士が交流することでそれぞれの活動やビジョンを共有する場です。直方で活動をしている方だけでなく、直方のまちで新しいつながりを探している方、やってみたい企み事がある方、引っ越してきたばかりで直方をもっと知りたいと考えている方など、どんな方でも参加いただけます。

のおがたトークで生まれる新たな交流をきっかけに、直方市をもっとわくわくするおもしろいまちにしましょう!

<第2回トークテーマ>にぎわいづくり (※注)終了しました

第2回のおがたトークのテーマは【にぎわいづくり】です。直方には、にぎわいづくりに従事する魅力的な事業者様や個人の方々が活躍しており、まちづくりに必要不可欠な人材の宝庫という状態です。これらの人材同士が想いや将来ビジョンをもっと共有することで、人材間の情報交換や連携促進につながるのではないかと考え、【にぎわいづくり】をテーマに開催します。ぜひお話を聞きにお越しください。

イベントのチラシ

のおがたトークのチラシ (438KB; PDFファイルPDFのアイコン)(拡大してご覧いただけます)

のおがたトーク第2回目を令和7年2月1日(土曜日)に開催しました。総勢22名の方に参加いただき、大盛況で幕を閉じました。ご参加いただきありがとうございました。

※第2回のおがたトークの様子

のおがたトーク登壇者のプレゼンの様子  のおがたトーク会場の様子

<日時・場所>

・令和7年2月1日(土曜日)午後2時から4時

・Bouton(殿町2番8号)

<ゲストコメンテーター>

・岩尾 一豊さん /FMちょっくラジオ

<スピーカー>6人の登壇者がそれぞれの活動やビジョンをプレゼンします! ※順序不同   

・落武者のおがたさん(直方市非公認キャラクター)

・大庭 祐輔さん/直活会代表

・魚住 昌彦さん/株式会社シーアンドイー

・内徳 直美さん/有限会社松田衣料店 MOTTETE

・河野 和家さん/まちかどテラス代表

・塩川 直登さん

<運営>

・株式会社ホーホゥ ディレクター 橋口敏一

<第1回トークテーマ>子育てや教育  (※注)終了しました

初開催となる第1回のおがたトークのテーマは【子育てや教育】です。直方には、にぎわいづくり・教育など多様な分野で活躍されている、もしくはこれからの活躍が期待されている方々がたくさんいらっしゃいます。本イベントはそんな直方市の魅力的なプレイヤーとの出会いを楽しめるトークイベントです。

のおがたトークのチラシ登壇者一覧


のおがたトークのチラシ (620KB; PDFファイルPDFのアイコン)(拡大してご覧いただけます)

のおがたトーク第1回目を令和6年11月9日(土曜日)に開催しました。当日は直方市外在住の方から高校生の方まで幅広い方々にお越しいただきました。総勢23名の方に参加いただき、大盛況で幕を閉じました。ご参加いただきありがとうございました。

※第1回のおがたトークの様子

プレゼンの様子 当日の交流会の様子

<日時・場所>

・令和6年11月9日(土曜日)午後2時から4時

・多世代交流スペースここっちゃ交流スペース(古町535)

<スピーカー>8人の登壇者がそれぞれの活動やビジョンをプレゼンします! ※順序不同   

・射場 小百合さん(社会福祉法人わんぱく福祉会理事長)

・花田 義朗さん(直方谷尾美術館館長)

・吉田 梨絵さん(自主保育そよぽち)

・成本 麻衣子さん(筑豊の自然を楽しむ会 むしめづるかい寺子屋 ゑびす塾)

・石橋 悦美さん(えっちゃん畑)

・工藤 沙織さん(ミモザのおがた)

・辻 千恵さん(一般社団法人/NPO法人mixjam 代表理事)

・金子遙花さん・渡辺美紀さん(学生団体ふーぷ)

※登壇者のプロフィールは上記イベントチラシからご参照ください。

<運営>

・株式会社ホーホゥ ディレクター 橋口敏一

このページの作成担当・お問い合わせ先

商工観光課 商業観光係

電話:0949-25-2156 このページの内容についてメールで問い合わせする