
二十歳のつどいQ&A
直方市二十歳のつどいに関するよくある質問
Q1_対象者を教えてください。
令和7年度直方市二十歳のつどいの対象者は、平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日に生まれた方です。
Q2_式典の日程を教えてください。
日時:令和7年1月11日(日)
時間:7月~8月頃実行委員会にて決定
場所:ユメニティのおがた
Q3_案内状はいつ頃届きますか。
11月1日時点で直方市に住民票を登録している対象者の皆様へ、11月中旬に案内状を発送します。
二十歳のつどい当日にご持参ください。
12月に入っても届かない場合は、直方市文化・スポーツ推進課(0949-25-2326)までお問い合わせください。
※住民票が市外にある対象者の二十歳のつどい参加方法はQ4をご確認ください。
Q4_住民票を市外に移しているのですが、直方市二十歳のつどいには参加できますか?
参加できますが、市外に転出している対象者の皆様へは案内状が届きませんので、下記のとおりご対応ください。
参加希望の方は、事前に直方市文化・スポーツ推進課(0949-25-2326)までご連絡ください。別途案内状をお送りいたします。(当日受付も可能ですが、なるべく事前のご連絡をお願いいたします。)
Q5_参加する場合、持参する物はありますか?
11月に発送する案内状をご持参ください。また、防犯上大きな荷物(キャリーバッグ等)や酒類、のぼり旗等は預からせていただく場合があります。
Q6_参加するにあたって、注意することはありますか?
二十歳としての自覚を持ち、マナーを守って参加してください。
◎ご来場、駐車場について
・駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせや公共交通機関をご利用ください。
・ユメニティのおがた周辺での長時間の路上駐車はお控えください。
◎会場内のマナーについて
・会場内の飲酒・喫煙は禁止です。
・アルコール類、缶、瓶類及び危険物の持ち込みは禁止します。
◎式典について
・大ホール内は自由席です。
・式典中の携帯電話の使用はご遠慮ください。
◎その他
車いすなどの利用により介助者の入場が必要な場合は、あらかじめ文化・スポーツ推進課(0949-25-2326)までお問い合わせください。
Q7_現在、直方市に住んでいますが、以前住んでいた市町村の二十歳のつどいに参加できますか?
参加可能ですが、参加の手続きは各市町村で異なりますので、希望する自治体の担当課に直接お尋ねください。
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 社会教育係(直方市中央公民館)
電話:0949-25-2326、0949-25-2241 所在地:直方市津田町7−20 このページの内容についてメールで問い合わせする