直方市公式ホームページ

ナビゲーションバーをスキップして本文へ

誰もが輝き、笑顔つながるまち
文字サイズ
背景色
ホーム > まちの話題 > 2021年度 > 未来を担うIT人材を育む 中高生向けプログラミング教室 (12/25)
まちの話題
紅葉
バックナンバー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

未来を担うIT人材を育む 中高生向けプログラミング教室 (12/25)

更新日 2024年03月28日

目が不自由な人のために、掲載する画像の説明を記載してください。

令和3年1225日から27日までの3日間、直方市中央公民館で、中高生向けプログラミング教室が開催されました。

この取り組みは、直鞍在住の中学生・高校生を対象に学校教育の場以外で、IT技術に実践的に触れる機会を提供し、将来の進路や仕事選びの選択肢を増やすこと目的に直鞍2市2町(直方市、宮若市、小竹町、鞍手町)で主催したものです。

教室の運営は、市内のIT系企業であるアドバンテックテクノロジーズが受託し、九州大学のプログラミングサークルの学生が講師を務め、プログラミングの用語やコードの書き方など丁寧に教えていました。

15名の参加者のほとんどは、プログラミング未経験者でしたが、3日目には、テトリスやブロック崩しなど、簡単なゲームを各人が自由にプログラミングしてオリジナルのゲームを作成し、発表できるまでに成果がありました。

 

目が不自由な人のために、掲載する画像の説明を記載してください。参加した生徒の中には「楽しく学ぶことができ、プログラミングに興味を持ちました」といった声や「教室に参加する前は、パソコン自体もあまりさわったことがなかったけど、簡単なゲームが作れるほどになれて、楽しかった」といった感想があり、参加した生徒の全員が次回プログラミング教室があれば参加したいとの意向があるほど満足度が高いものでした。

最終日には、市長が訪問し、参加した生徒に「ITの技術など様々なことに興味を持っていただき、この経験を将来につなげてほしい」と言葉をかけ、参加者との記念撮影をし、教室は終了しました。

 

このページの作成担当・お問い合わせ先

企画経営課 企画経営係・DX推進係

電話:0949-25-2230  FAX:0949-24-3812 このページの内容についてメールで問い合わせする