この階層のメニュー
Acrobat Readerリンクバナー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Acrobat Readerが必要です。Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

直方市奨学金返還支援事業について

更新日 2025年06月30日

直方市奨学金返還支援事業補助金とは

若年層の経済的負担軽減と本市への定住促進を図るため、奨学金の返還に要した費用の一部を補助します。直方市に生まれ育ちこれからも住み続けようとお考えの方、大学・高校等への進学で直方市を離れたものの卒業後帰って来られた、またはご検討中の方、ご家族のみなさまなど、ぜひご覧ください。


奨学金の貸与を受けて大学・高校等に進学し、卒業・修了後に直方市内に居住し就業している方(就業場所は市外でも可)について、一人あたり年間最大15万円、最長3年間(合計最大45万円)補助します。(毎年20名程度募集予定)


保育士の方については、より補助金額が大きい直方市保育士奨学金返済支援事業があります。

他条件もありますので、保育士の方はご確認ください。


事業の詳細や申請方法等については、申請のてびき (938KB; PDFファイル) をご確認のうえ申請してください。


※7月1日(火)より9月30日(火)まで申請受付を行っています。

前年度に申請し、既に交付決定を受けた方へ

年度毎に申請が必要となります。下記書類を申請期間中にご提出ください。

前年度からの継続申請につきましても、ページ下部のオンライン申請フォームから申請が可能です。

※令和7年度より、就業状況に変更が無ければ申請時の雇用証明書(様式第2号)も不要となりました。

対象者

申請日において、次の条件をすべて満たした方が対象です。

  • 直方市の住民基本台帳に登録されている方で、現に直方市に居住していること。
  • 大学・高校等に進学し、在学中に本人名義で奨学金の貸与をうけた方。
  • 令和4年4月1日以降にその大学・高校等を卒業・修了し、初回申請日(※1)において30歳以下であり、自ら奨学金を返還しているまたは申請日が属する年の12月までに返還を開始する予定であること。
  • 定住を目的として、初回申請日から5年以上直方市に居住する意思があること。
  • 被雇用者または自ら事業を営む方で、初回申請日から5年以上就業する意思があること。(就業場所は不問)
  • 国家公務員または地方公務員として任用されていないこと。
  • 本市の市税等に滞納がないこと。
  • 他制度による奨学金返還を対象とした助成・補助を受けていないこと。
  • 暴力団員または暴力団員と密接な関係を有する方でないこと。

(※1)初回申請日とは…本補助金の交付決定を初めて受けた日が属する年度における申請日のことです。(例:令和5年11月10日付で交付決定を受けた場合、令和5年度の申請日のことです)


交付決定の優先順位

予算の範囲を超える申請があった場合は、以下の優先基準に基づいて、より上位の方から交付決定します。

  1. 18歳に到達する年度の末日までにおける直方市での居住年数が長い方。
  2. 申請日が属する年の前年の1月1日から12月31日までの所得額が低い方。ただし、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に大学・高校等を卒業・修了した方は、“所得なし”とみなします。
  3. 市内の事業所等に勤務する方または市内で事業を営む方。
  4. 申込受付順。

申請方法

以下のとおり、<必要書類>を<申請期間>に<提出先>へご提出ください。※オンライン申請も可能です

必要書類

  • 被雇用者は雇用証明書(様式第2号) (18KB; MS-Wordファイル) 、自営業者は就業実態を証する書類
  • 奨学金貸与機関が発行する奨学金の貸与の状況、返還の条件などが分かる書類(「貸与奨学金返還確認票」、「返還誓約書」、「返還条件等通知および口座振替(リレー口座)加入通知」など)
  • 所得証明書(※3)ただし、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に大学・高校等を卒業・修了した方はご提出いただく必要はありません
  • 奨学金の貸与を受けて卒業した大学・高校等の卒業年月日が分かる書類
  • 申請者の本人確認書類(運転免許証、保険証など)
  • その他市長が必要と認めた書類

(※3)令和7年1月1日時点で直方市の住民であった場合は、交付申請書(様式第1号)裏面の誓約・同意事項への同意をもって、提出を省略することができます。

申請期間

申請期間:令和7年7月1日(火)から令和7年9月30日(火)

提出先

  • オンラインで申請する場合は下記フォームから

オンライン申請フォーム

  • 窓口・郵送はこちらへ

企画経営課企画経営係(本庁3階36番窓口)

住所:〒822-8501 福岡県直方市殿町7番1号

電話:0949-25-2230

申請のてびき

申請に関する詳細や、交付決定以降の手続きの流れ、交付決定の取り消し・補助金の返還などについては、

申請のてびき (938KB; PDFファイル)をご確認ください。

要綱

直方市奨学金返還支援事業補助金交付要綱 (780KB; PDFファイル)

このページの作成担当・お問い合わせ先

企画経営課 企画経営係・DX推進係

電話:0949-25-2230  FAX:0949-24-3812 このページの内容についてメールで問い合わせする