
社会資本総合整備計画・都市再生整備計画
社会資本総合整備計画
社会資本総合整備計画とは、「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」の各政策目標を実現するため、地方公共団体等が作成した社会資本の整備その他の取組に関する計画です。
計画に記載された事業の実施に要する経費に対して、国から「社会資本整備総合交付金」が交付されます。
都市再生整備計画
都市再生整備計画とは、都市再生特別措置法に基づき、都市再生を重点的に実施すべき区域(都市再生整備区域)において市町村が策定する施設整備等の計画で、社会資本総合整備計画の基幹事業として位置付けられています。
都市再生整備計画に関する事業は、地域の歴史文化自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを総合的に支援し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済社会の活性化を図ることを目的としています。
直方市の社会資本総合整備計画・都市再生整備計画
社会資本総合整備計画 (485KB; PDFファイル)
都市再生整備計画「直方地区」(第6回変更) (3488KB; PDFファイル)
事前評価 (85KB; PDFファイル)
都市再生整備計画の事後評価
事業完了に伴い、交付金がもたらした成果等を検証し、今後のまちづくりのあり方の検討を行いました。事後評価の実施にあたっては、学識経験者で構成する評価委員会により、事後評価手続き及び今後のまちづくり方策等にかかわる審議を行いました。
事後評価 (1612KB;PDFファイル)