
バス車内事故防止キャンペーン
近年、全国的に高齢者によるバスの車内事故が多発しております。
福岡県バス協会では、車内事故防止のポスターを車内に掲示したり、アナウンスを行ったりして車内事故防止に努めています。
また、全国のバス協会が国土交通省と連携して、7月1日~31日をキャンペーン月間として、車内事故の防止に取り組みます。
バスの車内事故防止のために
バスの走行中に席を離れると、転倒など思わぬけがをする場合があります。
お降りの際は、バスが停留所に着いて、扉が開いてから席をお立ち願います。
また、バスは安全運転に徹しておりますが、やむを得ず急ブレーキをかける場合があります。
満席のため、お立ちになってご利用いただく場合には、吊り革や握り棒にしっかりおつかまりください。
バスの車内事故防止に皆さまのご理解とご協力をお願いします。
シートベルト着用のお願い
道路交通法の改正により、平成20年6月1日から、高速バスや貸切バスの後部座席におけるシートベルトの着用が義務されました。
バスに乗車される場合は、シートベルトの着用義務の対象となります。
お客様の安全のため、法律の趣旨をご理解いただきまして、シートベルトを必ずご着用くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ
(一社)福岡県バス協会
電話:092-431-9704