
直方市新型コロナウイルス感染防止対策支援金について(申請期間延長)
本支援金の申請期間を延長します。
申請期間 令和2年10月19日(月)から令和3年3月1日(月)まで(当日消印有効)
直方市内の店舗または事業所において、新型コロナウイルス感染防止対策に取り組む事業者に対して、その取り
組みを支援するため「直方市新型コロナウイルス感染防止対策支援金」を給付します。
給付対象者
直方市内で事業を営む中堅・中小法人(医療法人、農業法人、NPO法人などの会社以外の法人を含む)及び個人事業者等(フリーランス含む)であって、新型コロナウイルス感染防止の業種別ガイドラインを遵守し、店舗または事業所に福岡県の「感染防止宣言ステッカー」を掲示している者。ただし、以下の(1)~(8)のいずれかに該当する場合は給付対象外とする。
(1) 国、法人税法別表第一に規定する公共法人
(2) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る
「接客業務受託営業」を行う事業者。
(3) 政治団体
(4) 宗教上の組織もしくは団体
(5) 直方市高齢者施設等感染症予防対策費支援事業交付金の給付対象者
(6) 直方市児童福祉施設等における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための体制維持補助金の給付対象者
(7) 直方市新型コロナウイルス感染症緊急経済対策事業交付金の給付対象者
(8) (1)から(7)までに掲げる者のほか、給付金の趣旨・目的に照らして適当でないと直方市長が判断する者
「感染防止宣言テッカー」は福岡県のHP(外部リンク)から申請してください。
給付額
1店舗(事業所)当たり、5万円。ただし、複数店舗を営む場合は1事業者当たり10万円を給付額の上限とする。
申請期間
令和2年10月19日(月)から令和3年3月1日(月)まで(当日消印有効)
申請方法
郵送による申請(感染症拡大防止のため)
申請先
〒822-0017 直方市殿町7-50直方商工会議所
封筒に 「支援金申請書類在中 」と記載すること
給付方法
口座振込
提出書類配布場所
直方商工会議所のHP(外部リンク)からダウンロード、もしくは直方市役所5階商工観光課、直方商工会議所、市内金融機関にて配布。
提出書類の内容
(1)申請書
(2)宣誓・同意書
(3)福岡県から交付された「福岡県感染防止宣言ステッカー」を店舗・事業所に掲示した写真
※事業所名・申請番号が鮮明にわかるもの
(4)申請者本人確認書類
法人の場合 履歴事項全部証明書(写し可)※6ヵ月以内に発行されたもの
個人の場合運転免許証(表裏)、健康保険証(表裏)、年金手帳の写し
(5)直方市内で事業を営んでいることを証明する書類
確定申告書第1表、市民税申告書、法人市民税申告書のいずれかの写し
※上記書類に店舗(事業所)所在地の記載がないものについては、以下のいずれかの写しをあわせて提出
のこと
※事業開始から1年未満で上記書類が提出できない場合は、「法人名称」、「店舗(事業所)の称号屋号」、
「事業所所在地」、「代表者氏名」の記載された以下のいずれかの写しを提出のこと
・開業届(本人名義のものに限る)
・営業許可証(本人名義のものに限る)
・宛名が社名または屋号であり、店舗(事業所)の所在地が記載された公共料金等の領収証で、申請日
から遡って2ヵ月以内のもの
(6)振込口座情報に関する書類
振込先の預金通帳の表紙を開いた1枚目の口座名義、番号が記載されたページの写し
(7) その他事務局が必要と認めたもの
問い合わせ先
直方市新型コロナウイルス感染防止対策支援事務局(直方商工会議所)
電話番号 : 0120-513-553
対応時間 : 平日午前9時~午後4時まで
(注意)土日・祝日・年末年始(令和2年12月29日(火曜日)から令和3年1月4日(月曜日)は休業)