
【新型コロナ】国・県の家賃支援給付金について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国及び福岡県等により以下の中小企業者向けの給付金等支援策が打ち出されております。
融資は【新型コロナ】セーフティネット保証・融資・雇用関係の支援についてをご確認ください
設備投資・販路開拓は【新型コロナ】設備投資・販路開拓支援についてをご確認ください
●国、県等の支援関連ページ
各種支援策をまとめたパンフレット【経済産業省】(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症関連の支援策【経済産業省】(外部リンク)
事業者向け支援情報【福岡県】(外部リンク)
家賃支援給付金(経済産業省)
国の家賃支援給付金を受給された方は、直方市による上乗せ給付の対象になる可能性があります。
詳しくは、直方市家賃軽減支援金をご確認ください。
注意:2021年2月15日(月)24時まで申請期限を延長しました(2021年1月14日)
新型コロナウイルス感染症の拡⼤を契機とした自粛要請等によって売上の急減に直面する事業者の事業継続を下支えするため、固定費の中で大きな負担となっている地代・家賃の負担を軽減することを目的として、テナント事業者に対して「家賃支援給付金」を支給します。
○家賃支援給付金特設サイト(申請はこちらから)【中小企業庁】(外部サイト)
○申請サポート会場(直方商工会議所会場)の予約【中小企業庁】(外部サイト)
詳しくは家賃支援給付金【ミラサポPLUS/経済産業省】(外部サイト)または、
家賃支援給付金に関するお知らせ【経済産業省】(外部サイト)をご確認ください。
給付額
申請時の直近の支払家賃(月額)に基づき算出される給付額(月額)の 6倍(6カ月分)を支給。
【法人の場合】
1カ月分の給付の上限額は100万円です。支払家賃(月額)75万円までの部分が2/3給付、75万円を超える部分が1/3給付になるため、支払家賃(月額)225万円で上限の給付額(月額)100万円になります。6カ月分では600万円が給付の上限額です。
【個人事業主の場合】
1カ月分の給付の上限額は50万円です。支払家賃(月額)37.5万円までの部分が2/3給付、37.5万円を超える部分が1/3給付になるため、支払家賃(月額)112.5万円で上限の給付額(月額)50万円になります。6カ月分では300万円が給付の上限額です。
申請要件
中堅企業、中小企業、小規模事業者、個人事業者等であって、5月から12月において以下のいずれかに該当する者に、給付金を支給。
1.いずれか1カ月の売上高が前年同月比で50%以上減少
2.連続する3ヶ月の売上高が前年同期比で30%以上減少
申請期間
令和2年7月14日 (水曜日)から令和3年2月15日 (月曜日)午前0時まで
お問合せ
家賃支援給付金コールセンター:0120-653-930
開設時間:午前8時30分から午後7時まで
(土曜日、日曜日、祝日も開設します)
福岡県家賃軽減支援金(福岡県)
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上の急減に直面する事業者の事業継続を下支えするため、国の家賃支援給付金の給付を受けた事業者に対し、家賃軽減支援金を上乗せして給付します。
注意:2021年3月16日(火)まで申請期限を延長しました(2021年1月15日)
詳しくは福岡県家賃軽減支援金について【福岡県】(外部リンク)をご確認ください。
基本給付額
(a+b)×6か月分(最大給付額:法人60万円、個人30万円)
◆法人
◆個人事業主
基本給付
1.国の「家賃支援給付金」の給付を受けた事業者であること
2.法人にあっては本店の所在地、個人にあっては住所又は事業所が福岡県内にあり、確定申告の納税地が福岡県内であること。
3.福岡県内に所在する賃貸物件の賃料であること。
申請期間
令和2年7月27日 (月曜日) 午前9時から令和3年3月16日 (火曜日)午前0時まで
お問合せ
福岡県家賃軽減支援金コールセンター:0570-010833
開設時間:午前9時から午後5時まで
(土曜日、日曜日、祝日も開設します)