
【新型コロナ】設備投資・販路開拓支援について
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるための、設備投資や販路開拓について、国等により以下の中小企業者向けの支援策が打ち出されております。
給付金は【新型コロナ】国・県による給付金についてをご確認ください
融資は【新型コロナ】セーフティネット保証・融資・雇用関係の支援についてをご確認ください
●国、県等の支援関連ページ
各種支援策をまとめたパンフレット【経済産業省】(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症関連の支援策【経済産業省】(外部リンク)
事業者向け支援情報【福岡県】(外部リンク)
中小企業の生産性向上支援策【中小企業基盤整備機構】(外部リンク)
生産性革命推進事業
「生産性革命推進事業」における各補助事業の補助率または補助上限を引き上げた「特別枠」を新設します。
生産性革命推進事業の拡充について【経済産業省】 (252KB; PDFファイル)
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)
中小企業等が感染症の影響を乗り越えるための、新製品・サービス・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援します。
なお、福岡県ではものづくり補助金に採択され、売上高が前年同月比15%以上減少している中小企業へ設備導入費の一部を補助します。
詳しくは国のものづくり補助金の事業者負担を軽減します【福岡県】(外部サイト)をご確認ください。
対象:中小企業および小規模事業者等
補助上限:原則1,000万円
補助率:中小1/2、小規模2/3
福岡県による上乗せ補助:上限125万円、補助率1/12(国の補助率2/3と合わせると 補助率3/4)
特別枠では、補助率を一律2/3へ引き上げます
申請期間や事業の詳細はものづくり補助金総合サイト【ものづくり補助金事務局】(外部サイト)よりご確認ください。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者等が感染症の影響を乗り越えるために、経営計画を作成して取り組む販路開拓等の取組を支援します。
なお、福岡県では国の小規模事業者持続的発展支援事業(持続化補助金)の「コロナ特別対応型」に採択された県内小規模事業者等のうち、売上高等が前年同月比で15%以上減少した事業者へ販路開拓事業費の一部を補助します。
詳しくは国の持続化補助金の事業者負担を軽減します【福岡県】(外部サイト)をご確認ください。
対象:小規模事業者等
補助上限:50万円
特別枠では、補助上限を100万円へ引き上げます
補助率:2/3
福岡県による上乗せ補助:上限12万5千円、補助率1/12(国の補助率2/3と合わせると 補助率3/4)
感染症の影響によって売り上げが減少した事業者への加点措置については、小規模事業者持続化補助金の加点措置認定書についてをご確認ください
申請期間や事業の詳細は小規模事業者持続化補助金【日本商工会議所】(外部サイト)をご確認ください。
IT導入補助金
中小企業等が感染症の影響を乗り越えるための、ハードウェア(PC、タブレット端末等)のレンタル等も含めた、ITツール導入を支援します。
なお、国のIT導入補助金の「特別枠」(C類型-2)に採択された県内の中小企業等のうち、「丙要件」に資するITツールを導入し、従業員がテレワークを実践できるような環境を整備する県内中小企業等であって、売上高等が前年同月比で15%以上減少した事業者へIT投資の一部を補助します。
詳しくは国のIT補助金の事業者負担を軽減します【福岡県】(外部サイト)をご確認ください。
対象:中小企業および小規模事業者等
補助額:30万円から450万円まで
補助率:1/2
特別枠では、補助率を2/3へ引き上げます
福岡県による上乗せ補助:上限56万2千5百円、補助率1/12(国の補助率2/3と合わせると 補助率3/4)
申請期間や事業の詳細はIT導入補助金2020【(一社)サービスデザイン推進協議会】(外部サイト) をご確認ください。
事業継続支援
飲食店によるデリバリーやテイクアウトなど、新たな取組みを支援します。
対象:福岡県内の中小企業者で、経営革新計画の承認を受けていること。
直近月の売上が前年同期比で15%以上減少していること。
補助額:上限50万円/件
補助率:3/4
採択予定件数: 200件程度※申請額合計が予算額に達した時点で受付終了
申請開始:公募の開始時期、申請の方法及び要件の詳細については決まり次第お知らせします。
詳細は、福岡県公式ホームページ(外部サイト)よりご確認ください
[補足] 経営革新計画の承認について
経営革新計画の承認(変更承認)については、 新たな取り組みにチャレンジする中小企業の皆様へ!「経営革新計画」を作成しませんか?【福岡県】(外部サイト)をご確認ください。
設備投資・事業再編支援
サプライチェーン対策のための国内投資促進事業
特定国に依存する製品・部素材、または国民が健康な生活を営む上で重要な製品等について、国内へ生産拠点等を整備しようとする際の設備導入等を支援します。
対象:大企業および中小企業等
補助率:中小企業等2/3、大企業1/2
補助対象経費:建物や設備の導入経費
サプライチェーン対策のための国内投資促進事業について【経済産業省】 (312KB; PDFファイル)
海外サプライチェーン多元化等支援事業
日本への製品・部素材の供給を目的とする海外製造拠点の複線化等に向けた設備導入・実証事業・事業実施可能性調査等を支援します。
補助対象事業:日本企業によるASEAN諸国への設備投資・実証事業・事業実施可能性調査
補助率:中小企業等グループ3/4、中小企業2/3、大企業1/2
海外サプライチェーン多元化等支援事業について【経済産業省】 (261KB; PDFファイル)
経営資源引継ぎ・事業再編支援事業
「中小企業の貴重な経営資源や、雇用・技術を次世代へ引き継ぎ、地域のサプライチェーンを維持するため、新型コロナウイルスの影響を受けている後継者不在事業者の経営資源引継ぎや事業再編を後押しします。
事業内容
1.経営資源引継ぎ補助金
2.「プッシュ型」の第三者継承支援
3.中小企業経営力強化支援ファンド
経営資源引継ぎ・事業再編支援事業について【経済産業省】 (251KB; PDFファイル)