
令和2年度直方市青少年育成市民会が開催した事業を紹介します
直方市青少年育成市民会議では「豊かな心と志を持つ、たくましい青少年」の育成を目指して
子どもたちが様々な世代と交流できる機会や異なる地域との交流の場の提供を推進しています。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、中止や延期になった事業もありましたが
参加者の皆さんにもご協力いただき、万全の対策を取りながら事業を行いました。
開催日:令和2年8月2日日曜日・8月9日日曜日
場所:直方歳時館・直方谷尾美術館
参加者:小学生・中学生合計20名
講師:直方歳時館花田館長・直方谷尾美術館木﨑学芸員
共催:公益財団法人直方文化青少年協会
カヌー川下り
開催日:令和2年8月23日日曜日
場所:遠賀川(遠賀川水辺館前から中島橋北側)
参加者:小学校4年生以上の方24名
共催:直方市スポーツ推進委員協議会
開催日:令和2年9月27日日曜日
場所:直方市中央公民館
参加者:小学生19名
講師:NPO法人直方川づくりの会高橋幸子先生
スタッフ:近畿大学生のみなさん
この事業は、「青少年アンビシャス運動支援の会」の助成を受けて実施しています。
「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」で佳作を受賞しました。
ボッチャ体験会
開催日:令和2年10月11日日曜日
場所:直方市体育館
参加者:小学生以上の方44名
共催:直方市教育委員会・総合型地域スポーツクラブ「わくわくクラブのおがた」
直方市スポーツ推進委員協議会
開催日:令和2年11月15日日曜日
場所:直方市体育館
参加者:小学生35名
講師:福岡県アンビシャス広場連絡協議会会長藤田弘毅氏
共催:直方市スポーツ推進委員協議会
福岡県アンビシャス広場連絡協議会・青少年アンビシャス運動推進本部委員会
開催日:令和2年12月6日日曜日
場所:直方歳時館
参加者:小・中学生17名
講師:石田一人先生
1月の「空気のふしぎ実験ショー」と2月の「親子でおから味噌づくりに挑戦しよう!」は
緊急事態宣言の発出のため中止になりました。
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 社会教育係(直方市中央公民館)
電話:0949-25-2326、0949-25-2241 所在地:直方市津田町7−20 このページの内容についてメールで問い合わせする