
男女共同参画に関する「市民企画講座」を募集しています
直方市男女共同参画センターでは、男女共同参画社会の実現を目的とした市民企画講座を実施する団体に対し、
補助金を交付します。
補助金額の上限は5万円で、対象となる経費の2分の1以内となります。
補助金の対象となる事業
◆ドメスティック・バイオレンス(DV)、各種ハラスメントおよび性暴力や性差別等の防止啓発に関する事業
◆女性の能力開発と女性リーダー育成や交流等の促進に関する事業
◆諸外国の男女共同参画に関する現状や慣習の理解促進に関する事業
◆育児、家事、介護および地域参画の推進に関する事業
◆その他、男女共同参画の意識啓発および理解促進に関する事業
など、男女共同参画社会の実現に寄与する事業が対象となります。
いずれかの内容を目的とした企画であれば、講演会・学習会・シンポジウム等、形式は問いませんが、参加者から資料代等実費相当額以外の料金は徴収できません。
補助金の交付対象となる団体 (個人での申請はできません。)
◆男女共同参画社会の実現に関心を持ち、直方市を中心に活動している団体
◆定款またはこれに準ずる規約や会則等を有する団体
◆経理、監査等の会計組織を有する団体
◆事業の企画、準備及び実施を主体的に行うことが可能な団体
補助金額の上限
1団体につき対象となる経費の2分の1以内で、かつ5万円以内
応募期間
令和3年4月1日(木曜日)から令和3年5月31日(月曜日) 受付時間:平日午前9時から午後5時まで
応募方法
申請書及び事業計画書、予算計画書を記入し、直方市男女共同参画センターへ持参または郵送してください。
郵送の場合、令和3年5月31日(月曜日)消印有効
応募多数の場合は書類審査を行い、より効果的に市民の意識の醸成を図ることのできる企画に対して交付する
ものとします。
(Word版)
・交付申請書(様式第1号) (26KB; MS-Wordファイル)
・事業計画書(様式第2号) (21KB; MS-Wordファイル)
・予算計画書(様式第3号) (20KB; MS-Wordファイル)
(PDF版)
・交付申請書(様式第1号) (60KB; PDFファイル)
・事業計画書(様式第2号) (91KB; PDFファイル)
・予算計画書(様式第3号) (73KB; PDFファイル)
市民企画講座に関する問い合わせ先
直方市男女共同参画センター
〒822-0026 直方市津田町7番20号
電話:0949-25-2244
ファックス:0949-25-2229
直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課 男女共同参画推進係
男女共同参画センター本館・別館 電話:0949-25-2244 ファクス:0949-25-2229 このページの内容についてメールで問い合わせする