
給与からの特別徴収
特別徴収の届出
-
普通徴収から特別徴収への切替届出書 (109KB; PDFファイル
)
従業員の採用等で、住民税の支払を普通徴収から特別徴収に切り替えるとき。 ※普通徴収の納期限が過ぎている納期分は、特別徴収に切り替えができません。 |
記載例 (296KB; PDFファイル![]() |
-
特別徴収義務者の所在地・名称変更届 (92KB; PDFファイル
)
特別徴収義務者の所在地や名称等を変更した場合、早めに提出してください。 |
記載例 (263KB; PDFファイル![]() |
-
給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 (132KB; PDFファイル
)
退職等により、特別徴収から普通徴収(個人で納付)に切り替える場合 |
記載例 (309KB; PDFファイル![]() |
退職後の残り税額を一括徴収で納める場合 |
記載例 (305KB; PDFファイル![]() |
転勤等により、特別徴収義務者が変更になる場合 |
記載例 (310KB; PDFファイル![]() |
-
給与支払報告書(総括表) (63KB; PDFファイル
)
給与支払報告書を提出するときに、必ず添付してください。 ※報告人員の内訳を必ず記入してください。 |
記載例 (93KB; PDFファイル![]() |
(注)原則、特別徴収となりますので、普通徴収を希望する場合(要件に該当する場合に限る)は、普通徴収申請書
による申し出が必要となります。
普通徴収の申し出はこちら
- 給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書 (150KB; PDFファイル)
給与支払報告書を直方市に初めて光ディスク等により提出する場合は、提出が必要です。また、テストデータの提出も必要となります。 |
-
納期の特例の申請書 (36KB; PDFファイル
)
給与の支払いを受ける者が常時10人未満である場合、納期の特例を申請されると特別徴収税額の納期限が次のとおりになります。 ・6月から11月までに特別徴収した税額・・・12月10日まで ・12月から5月までに特別徴収した税額・・・6月10日まで |
-
納付書 (323KB; PDFファイル
)
様式は領収証書・納入書・納入済通知書の3部がつながっています。様式を両面印刷(短辺とじ)し、3部すべてに特別徴収義務者情報(所在地・法人名・指定番号など)・納付情報・納税額を記入してください。 |
退職者が出たときの注意点
- 特別徴収をしている人で、1月1日以降の退職者については、残税額を一括徴収してください。
- 既に特別徴収希望で、給与支払報告書の提出が終わっているときは、新年度用の給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出をしてください。
○退職所得にかかる市県民税ついては、こちらです。