
令和3度成人用肺炎球菌予防接種
対象のご年齢の人へ、市が費用の一部を助成します。(助成は、生涯に1回のみです。)
肺炎球菌による肺炎は、成人の肺炎の25パーセントから40パーセントを占め、特に高齢者での重症化が問題になっています。肺炎球菌感染症の発症や重症化予防のため、予防接種を受けることが大切です。
接種対象者(令和3年度)
肺炎球菌の予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)を受けたことがない人のうち、
接種を希望し、(1)(2)のいずれかに該当する人
※今までに肺炎球菌予防接種(23価肺炎球菌ワクチン)を受けたことがある人は、助成の対象とはなりません。
(ご自分で負担して、受けたことがある人も助成の対象となりません。)
(1)令和4年4月1日時点で表の年齢に該当する人
生年月日 | |
---|---|
65歳 | 昭和31年4月2日から昭和32年4月1日 |
70歳 | 昭和26年4月2日から昭和27年4月1日 |
75歳 | 昭和21年4月2日から昭和22年4月1日 |
80歳 | 昭和16年4月2日から昭和17年4月1日 |
85歳 | 昭和11年4月2日から昭和12年4月1日 |
90歳 | 昭和 6年4月2日から昭和 7年4月1日 |
95歳 | 大正15年4月2日から昭和 2年4月1日 |
100歳 | 大正10年4月2日から大正11年4月1日 |
現時点で年齢が該当する人でも、上記の生年月日に該当していない場合は、今年度の対象とはなりません。
(2)60歳以上65歳未満で次のいずれかに該当する人
- 心臓やじん臓、呼吸器に重い病気のある人
- ヒト免疫不全ウイルスにより日常生活がほとんど不可能な程度の障がいをもつ人
(身体障がい者手帳1級程度)
接種期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
接種料金
2,500円
(接種対象者のうち生活保護受給者は、直方市保護課にて発行する生活保護受給証明書を医療機関へ提出すれば無料)
予防接種が受けられる指定医療機関(令和3年度)
接種を希望する場合は接種対象者や接種料金をよく確認して、直接医療機関に予約してください。
直方市内の指定医療機関 (111KB; PDFファイル)
直方市外の医療機関でも接種することができます。
福岡県定期予防接種広域化実施医療機関※高齢者用肺炎球菌の欄に○がついている医療機関で受けることができます。
★上記以外の医療機関で予防接種を受けるには
かかりつけ医が上記以外の医療機関である等の理由で、上記以外の医療機関で接種を希望する場合は、接種をする前に、市が助成する肺炎球菌予防接種の実施医療機関であるかを、医療機関にご確認ください。
市が助成する肺炎球菌予防接種の実施医療機関でない場合、「予防接種依頼書」が必要となります。
「予防接種依頼書」の発行には、「予防接種接種依頼書発行願」の届出が必要となります。
下記の様式を印刷し、見本を参考に必要事項をご記入のうえ、直方市役所健康福祉課健康推進係までご提出ください。
予防接種依頼書発行願 (76KB; PDFファイル)
予防接種依頼書発行願【見本】 (106KB; PDFファイル)