
大根のうま煮(野菜が摂れるレシピ)
材料(4人前)
- 大根:200グラム
- 豚肉:80グラム
- 酒:小さじ1
- しょう油:小さじ1
- 大豆の水煮:40グラム
- にんじん:80グラム
- 干し椎茸:2個
- さつま揚げ:20グラム
- サラダ油:小さじ1
- だし汁:1カップ
A
- 砂糖:大さじ1
- みりん:大さじ2分の1
- 酒:大さじ2分の1
- しょう油:大さじ1
- 塩:少々
(1)大根と人参は小さめの乱切りにする。こんにゃくは、食べやすい大きさにちぎる。干し椎茸は戻して4つ切りに、さつま揚げは薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、下味をつけておく。
(2)鍋に油を熱し、(1)を炒める。
(3)全体に油がなじんだら、だし汁と椎茸の戻し汁を合わせて、ひたひたになるまで加え(足りない場合は水をたす)、野菜がやわらかくなるまで煮る。
(4)大豆の水煮とうずらの卵を加え、Aを加えて調味する。
~健康メモ~
大根
大根に含まれる辛味成分には、血栓(血のかたまり)の防止効果や解毒作用があり、脳梗塞や心筋梗塞などの生活習慣病の予防や、がんの予防に効果があります。また、葉の部分には抗酸化作用の強いβカロテンが豊富に含まれており、カルシウム、鉄分といったミネラルも含まれています。アミラーゼやジアスターゼなどの消化酵素も豊富で、胃腸の働きを活性化するとともに、胸焼けや胃酸過多などにも有効です。
大根の葉がピンとしているものや、根の部分が白くハリのあるものが良いとされています。