
直方市国保の特定健診(生活習慣病予防健診)
特定健診とは、生活習慣病の発症や進行を防ぐことを目的とした健診です。生活習慣病は自覚症状がありません。自分では健康なつもりでも、ゆっくりと時間をかけて痛みもないまま血管へダメージを与え、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こします。病気が重症化すると、その分、費用も時間もかかりますし、時には手遅れになることもあります。年1回の特定健診を受けましょう!
「毎年1回、特定健診を受けるべき3つの理由」 (401KB; PDFファイル)
対象者
40歳から74歳で、健診当日に「直方市国民健康保険」に加入している人
(※75歳の誕生日の前日まで受けることができます。)
検診内容
- 問診
- 診察
- 身体計測(身長・体重・腹囲)
- 血圧測定
- 尿検査(潜血・糖・たんぱく)
- 血液検査(脂質・血糖・尿酸・肝機能・腎機能など)
- 心電図検査
医師の判断により、詳細健診(眼底、貧血検査)を実施します。
※集団健診、福岡ゆたか中央病院健康管理センター、社会保険直方病院では、がん検診も同時に受けることができます。→詳しくは、各種がん検診
健診当日に必要なもの
直方市国民健康保険発行の「受診券」(個別健診のみ)
※お手元にない場合は再度郵送しますので、保険課医療保険係(0949-25-2113)までご連絡ください。
- 「直方市国民健康保険被保険者証」(個別健診のみ)
- 健診料金500円
※直方市では約8,000円かかる健診を500円で受けることができます。ぜひお役立てください。
1.集団健診(中央公民館、地区公民館、直方市役所等)で受ける
健診日程・申込方法をご確認のうえ、予約をお願いします。
令和2年度集団健診日程 (1264KB; PDFファイル)
【申し込み方法】
(1)電話(25ー2115)
(2)窓口(市役所2階21番窓口)
(3)「健康づくり事業年間スケジュール」綴じ込みハガキ→ 集団健診申込ハガキ(ダウンロードできます)
プリンターで印刷して、台紙に貼って投函してください。切手は不要です。
2.個別健診(指定医療機関)で受ける
直接、各医療機関への予約をお願いします。
受診可能な市内の指定医療機関 (224KB; PDFファイル)
受診可能な市外の指定医療機関(※準備中)